投稿日:2019/5/11 14:56
新しく2群捕獲できました。
巣を作る前に巣枠式に移動させたので、移動した翌日から産卵始めました。
移動して12時間後ですから、かなりいい方だと思います。
雲さん。 こんにちは(^_^)/良い感じですね(^_^)/ 3群有れば心強いですね(^_^)/ 私の所はまだ1群捕獲のみですが、待ち箱には、賑やかに探索蜂が来ていますので少し期待しています(笑)
2019/5/11 17:33
雲さん、こんばんは
私も巣枠式がメインなのですが、
>巣を作る前に巣枠式に移動させたので、移動した翌日から産卵始めました。
移動して12時間後ですから、かなりいい方だと思います。
こういう経験はありません。入居後何日で巣枠式に移動したのですか?
2019/5/11 23:45
nakayan@静岡さん
いつでも卵を産める状況の空巣礎ですから、入居した夕方に巣枠式に入れて翌日には花粉運んでます。
2019/5/16 11:43
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...