投稿日:2019/5/18 22:19
今年もまったく入居しませんでした(T_T)
寒いです。羽音もせず静かですね~w
巣箱を設置、後は祈るのみです(^_^;
「蜂蜜とみつばち」やっと完成~(*´∀`*)ノ
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
piyopiyoさん こんばんは
きゃーこれお高いですよね、楽しんでくださいねー。
2019/5/18 23:56
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
Bumblebeeさん
初めまして~(*´∀`*)ノコメントありがとうございます!
ホントきゃーです、3月にはこの本を知っていたのですが、ポチるまで二ヵ月もかかってしまいました(。ノωノ)
内容は面白いしとてもためになります、買ってよかったです~(*´ω`*)
2019/5/19 06:47
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
piyopiyoさん おはようございます。
良かったですねー何か面白い点があったら日誌で紹介してくださいね(^-^)
2019/5/19 09:03
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
Bumblebeeさん
かしこまりました~(*´∀`*)ノ
2019/5/19 21:24
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
piyopiyo さん
おはようございます。わたしも、モニターの報酬の図書券がたまったので、思い切って購入しました。
先日、開催した「蜜源植物観察会」に、大変役立ちました。
蜜ハチ関連書籍の中でも、お勧めの最良の1冊だと思います。
2019/5/25 05:38
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
yamada kakasiさん
おはようございます!
最良の一冊なんですね…思い切って買ってよかったです(//∇//)✨
蜜源植物観察会なるものを、開催されたんですか!?∑(OωO)
素晴らしいですね、とても興味があります!
2019/5/25 06:02
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
piyopiyoさん
外部の講師の方に、植物の特性等を解説いただき、当該の説明対象の植物が、どの程度の蜜源植物か、この本を見ながら別の人が解説するという、いわば二重通訳のような方法を取りました。
蜜源植物に特化した植物の専門家は稀なので、このような方法を取りました。
2019/5/25 21:13
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
yamada kakasiさん
なるほど、ステキな講習会ですね!お疲れ様でした。
うちのおじーさんも昔山仕事で木の枝うちをしていて、木には詳しいのですが、ミツバチを飼い始めて「蜜源の視点はなかったな~」と言ってます。
蜜源植物に関心がある人が増えたらいいですね~(*´∀`*)ノ
2019/5/26 17:52