投稿日:2019/5/19 19:54
今年もまったく入居しませんでした(T_T)
寒いです。羽音もせず静かですね~w
巣箱を設置、後は祈るのみです(^_^;
「蜂蜜とみつばち」やっと完成~(*´∀`*)ノ
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
piyopiyoさん コンバンワ 最高の人生ですね。自分も山菜は大好きですが、採る時に躊躇していますね。図鑑と同じだと思っていても採れない自分が居ますね。レポート有難う御座いました。
2019/5/19 20:03
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
onigawaraさん
そうですね、山菜やキノコをよく知る一緒に採らないとコワイものがありますよね。
写真や動画はよくイメージが出来て、わかりやすくて私も助かってます(^^)/
書き忘れましたが、たきみずなは軸を食べます。写真を撮ろうと思ったらもう食べ尽くされていました笑笑
2019/5/19 20:42
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
onigawaraさん
めちゃめちゃ褒めてくださってありがとうございます(*´ω`*)
町育ちですが田舎に嫁に来てよかったと思える今日この頃(今さらかーい)
2019/5/19 21:23
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
piyopiyoさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。他にも山菜がある場合は日記にお願いします。自然から離れる人ほど病気をすると云いますので、自然は長生きの秘訣ですね。そして日本ミツバチが加わり最高ですね。有難う御座いました。
2019/5/20 11:45
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
onigawaraさん
かしこまりました~(*´∀`*)ノ
毎年GW中に、山菜採ってきて家族で天ぷらしてます。写真撮っとけばよかったですね~
これからの山菜(葉わさびとかかな~)採るとこや料理の仕方とかアップします~(っ´ω`c)
2019/5/20 14:18
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
piyopiyoさん こんにちは私も山菜採りは好きですがうわばみそうというのは知りませんでした。山うど・タラの芽・こごみ・蕨位です。今、ちょうど蕨の最盛期で先週ははしりで約10Kgくらい採ってきました。蕨と山うどは今週末がピークかなと思っています。ほとんど他人に配ってしまいますが。
2019/5/20 18:59
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
idone12000さん
初めまして(*´∀`*)ノ
コメントありがとうございます!
こちらではコシアブラ、ウコギ、イタドリ、しゃじなっぽ(イタドリ)なども頂きます。
蕨取り楽しいですよね~(*´ω`*)
蕨の目を持つ人は見つけるのめっちゃ早いんですよね~(っ´ω`c)
差し上げて喜ばれるのはこちらもうれしいですよね。
蕗とかあくが強いのは、もっぱらおばーさんの手料理です。
2019/5/20 20:53