運営元 株式会社週末養蜂
WB の 、、徘徊蜂の 気管とアカリンダニに関すること
WBの、、 ニホンミツバチ大量死と 残留農薬分析のご案内
WB の 、、花粉を運んでいても ダニ寄生していることがあります
WB の、、 あなたならどうする、、この蜂場とワクチン
WB の、、 アカリンダニ 鑑定団 民間アカリンダニ検査 2回目2月 5群募集
WB の、、アカリンダニ鑑定団 民間アカリンダニ検査 御礼 報告
投稿日:2019/5/29 19:05
こちらではそろそろ分蜂も 終わりかなと 思っています。
遅く咲いた金稜辺が たくさん咲いていますが 蜂は全く来ません。
6月は アカリンダニ自己検査の ちょうどいい月。
少し早いですが 今日は6群の 検体を採取してきました。
早期発見早期治療です、 皆さんもいかがですか!
類似品にお気をつけください
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee さん、6月がアカリンダニ検査の ちょうどいい月とはどういうことでしょうか?じつは3月ころ症状のあった群が分蜂時期になって何事も無かったように回復したかに見えますがどうなんだろうと思っていました。
採取方法はどのようにされているんでしょうか?
2019/5/29 21:13
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。