投稿日:2019/6/2 19:34
簡単な垂れ蜜で取れたハチミツはほぼ瓶に詰めることができた。
先週からちょっとづつ作業してきたが150㏄の瓶50個はあると思われ。この先の垂れ蜜は名古屋の方が速いので名古屋で作業することにした。
既に完売。。。いや売らないので、貰い手全部ついたので発送する作業が待っている。
地元では自然入居の話を聞くようになったが、私の待ち箱にはまだ入居はない。カモーンビー!!
【郡上群1号】
<先週>
<今週>
蜂の数はあまり変わらないが結露がすごく絶好調のご様子。
母は母のペースでよろしくね。
【郡上群2号】
先週は継箱の騒ぎで内検はしていないが・・・
2段継箱したのにもう1段埋まっている。むむ。次の継箱は足元に置いておこう。
そしてこちらも結露絶好調。しかし・・・写真が撮りたいのでスライドの底板にしているが、この湿気で合板が膨張して変形して抜けないことに。。。えー!!どうするかなぁ。。。
この蜂を移動させたときに地主さんが・・・
「秋には蜜が採れるぞ」
「え!!この群からは採らないですよ!越冬させるんです!」
また採る採らないの攻防が始まったのか??
しかし、今日は私がちょっと違っていた。ハチミツを瓶に詰める喜びや、ハチミツ採れたよーと言ったときのみなの反響や。。。きっとその喜びを地主さんは知っているからハチミツ採りたいんだなーとちょっと共感することができた。
去年の自然入居は小さい一握りが6月末に入った。そこからの10キロオーバーの働きでいうと、今回名古屋で2段を埋めていた分蜂群は少しアドバンテージがあると思われ。
「6段以上になったら1段もらうかな(^_^;)」と地主さんと話をした。
越冬に向け、まずはアカリンダニの対策開始だ。
オタクの蜂飼いさま、おはようございます!
いつかマルシェにニホンミツバチの冊子と自分のハチミツを並べてお店を出したいと思っています、、、が、マルシェに出すまでのハチミツが全然足りないのでまだまだ修行ですね。名古屋群からのは味比べ希望者分だけ配って自分で使う予定です!
あのきっちり引っ付いている箱と箱の間に刃が入れれるとは到底思えませんが。。。角からですよね?(T_T)
2019/6/3 07:26
ロロパパさま、おはようございます!
ええーーーーーっ!ロロパパさん、初めてなんですか?!もうエキスパートの方と思っておりました(^_^;)
製蜜作業は思っていたより時間がかかることくらいで、うれしく楽しいものでした!はい!濾した巣屑に最後はぬるい紅茶とか牛乳を通して最後の最後のハチミツもいただきます。今回ものすごいたくさんの巣屑があるので相当楽しめそうです!
私は糖度と発酵の関係とか固形化とかにごりとかいろいろ実験と思っています。その群の特性が反映されていて単純指標はなさそうです。
2019/6/7 10:16
ひろぼーさま、おはようございます!
製蜜するとき無駄にするハチミツから始まり、最後は出すときの容器やスプーンに付く無駄ハチミツまで、ロスト多いよなぁって思っています。
送付できてぴゅーっと垂らせて、なんていい容器があるといいですね!
2019/6/7 10:18
ひろぼーさま、おはようございます!
給餌も食べない群だったのですが、今度は少しミツロウお返ししてみます!巣門箱のところにお皿に入れて一片づつやってみます!ありがとうございます!
2019/6/8 09:27
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
nojiさん、おはようございます。
沢山採れましたねぇ!
瓶代も、塵も積もれば山となるです…私も最初の内は無料で配ってましたが、さすがに経費が馬鹿に出来なく成って、お世話に成った方への御礼以外は有料にしました。
ミツバチ貯金です!(笑)
2019/6/3 05:48
ひろぼーさん
ありがとうございます(^^)d
二回濾しで二回目は昨年onigawaraさんに教えて頂いた王乳濾し布?で濾し二回濾し作戦をイメージしています。
2019/6/7 07:30
ひろぼーさん
初めての採蜜で、折角チビッ娘達が一生懸命に一年間集めたハチミツですから綺麗に濾して美味しく頂きたいと思ってますよ。
ありがとうございます(*⌒∇⌒*)
2019/6/7 08:19
ロロパパさん
私も昨年取り寄せました
非常に使い勝手良い容器です
採蜜後に、固まりにくいように、丁寧に濾さないと詰まってしまいます
ご注意ください
2019/6/7 07:14
ロロパパさん
それだけ濾せば大丈夫だと思います
昨年夏にそれに詰めたものは、まだなんとか使えるくらいですが、
今年5月採蜜(分蜂後の切り取り)したものは、すでに固まりかけてるものがあります
私も、もう少し余計に濾すようにしようと思ってます
2019/6/7 07:41
nojiさん
そんなロスは、蜜蜂に返してます
庭に置いておくと、きれいに蜜蜂が舐めとります
盗蜜の危険もありますので、西洋蜜蜂が来ないか、ちょこちょこ見ないといけませんが
2019/6/7 10:59
nojiさん
巣門近くは、おやめください
西洋蜜蜂が来ると、巣箱の中で惨状が置きます
15メートルほど離れたところに、私は置いてます
すのこ天井なら、すのこの上に置くのがいいそうです
2019/6/8 10:35
オタクの蜂飼い
岐阜県
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...