投稿日:2019/6/6 17:53
分蜂群を移動して、去年の蜂たちから採蜜して、と3週ぶりになってしまった名古屋群たち。蜂場=畑は草がひどく、草刈りも必死にやる。。。暑いねーついに暑い暑い夏がやってきた(>_<)
<名古屋群>
扇風機隊もたくさん稼働中。暑いとはいえ、まだ32度くらいだよ??大丈夫か?
中を見てみると。。。
はっ!!!!蜂いっぱいじゃん!!!何?こっちも継箱いるの??
巣門箱まで来ている。。。ムムム。早急に採蜜をして継箱がいる。ムムム。
この写真を撮るときにカメラで蜂を抑え込んでしまった。指に一撃をくらう。軍手ダメだってね。そして気分が悪くなる。小一時間妹の家で休ませてもらい、熱中症か蜂に刺された影響かわからないが2~3時間後には落ち着いた。
とにかく、蜂が多い。継箱するにも採蜜するにも初心者マークでモタモタしている間に大騒ぎになってしまう。ちゃんと計画がいる。緊張する。
<番外編>
草むらの中からブルーベリー救出。美味しい。
草むらの中から杏発見。熟れて落ちた実。美味しい。
<番外編2>
垂れ蜜①:最初の巣板をざっくり6時間くらいで垂れ蜜を採る
垂れ蜜②:その後の巣板を集めてひっくり返したり再度切り目を入れて不織布に入れ一晩垂れ蜜を採る。
垂れ蜜③:最後それらをビニール袋に入れ、1滴1滴集める。これが私が食べるハチミツになる。この作業、1ヶ月くらいでミツロウ作りに入れるかなぁ。
楽しみ~♪
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。