nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
投稿日:2019/6/14 21:48, 閲覧 526
先日は、ハッチさんの人工分割がここに載っていましたが、私もやってみました。
今年は、こちらでは分蜂が少なく、今でも待ち受けをたくさん仕掛けてありますが、探索はかなり来るのですが、本隊の到着になりません。 (x_x)
そこで、勢いの良い群れから、人工分割をする事にしました。方法は、葉書大の卵巣枠とその隣の蜜、幼虫、卵の混ざった巣枠を1枚付けて新しい巣箱に入れ、元箱はそこから8メートルほど横に置きました。本当は、もう1枚の巣枠を付けたかったのですが、そこにはたくさんの蜂が重なっていて、人工分割時に最も大事な、女王がどこに居るかが確認出来なかったので(元の女王を間違って新箱の方に入れてしまうと、分割は当然失敗になります。) 、点検して女王が確実に居なかった2枚の巣枠のみで分割し、後は戻り蜂がたくさん出るので、それに世話させて変成王台を作らせます。1時間後にはこの様にたくさんの戻り蜂で大騒ぎです。
それに比べ、元箱の方は、時間が経つ事に静かになってしまいますが、明日以降の活動状態により、片方に働き蜂が集中しすぎる様ならば、修正させますが、そうでなければ静観します。
私の分割もうまく行っても失敗でも一月後には結果を報告しますが、果たしてこの娘達は上手に変成王台を作ってくれるでしょうか?
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
オッサンハッチーさん、こんばんは
前回の時は、わりと簡単に変成王台が出来て成功しました。しかもその後とても強勢群に育ったのです。
ずっと以前の議論に「人工分割群は強群になりにくい」と言う話がどこかであったのですが、私は女王の交尾がうまく行き、廻りの蜜源環境によっては強群に育つ可能性は普通にあるのではないか、と考えています。
>上手く行くと良いですね(^_^)/
応援ありがとうございます。(^^)v
2019/6/14 23:04
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
雲海さん、こんばんは
私も働き蜂産卵は、最も警戒しています。1週間後の内検、了解しました。
移虫器は使った事がないので、どうしても変成王台を作らなかったら、元巣に合同させます。
2019/6/14 23:38
nakayan@静岡さん。 こんばんはです(^_^)/ 蜜蜂群を分割で2群に出来れば、良いですね(^_^)/ 日本蜜蜂は変成王台を作りぬくいかな?と思いますが、上手く行くと良いですね(^_^)/
2019/6/14 22:40
nakayan@静岡さん、成功することを祈ってます。
1週間後内見して変性王台がもし作られていない時は、もう一枚追加した方が良いですよ。
働き蜂産卵になる前の対策として。
もし可能なら、移虫器を使って行うことをお勧めいたします。
このとき、王椀等道具は西洋蜜蜂のものを日本蜜蜂用に改良するとうまくいきます。
働き蜂産卵になると、王椀に入れた幼虫も全て引っ張り出して殺してしまうことが、この間わかりました。
2019/6/14 23:27
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...