投稿日:2019/7/10 11:05
先日葉隠さんが 紹介しておられた蜂に刺された 症例の本、 早速購入して読み終わりました 。
いつのまにか遠ざかっていた アナフィラキシーの 危機管理、 再考する良い機会となりました 。
私はミツバチ などアナフィラキシー抗体の 値が 最高レベルです!
ドクターからは 養蜂はやめるように忠告を受けました。
しかし止められません!
刺された後に蕁麻疹が出て 入院したこともあります。
一応エピペンは持っていますのでこれからはしっかりとした管理で万が一に備えたいと思います。
この本は 「 蜂と蟻 に刺されてみた」 その体験が 書かれています。
なかなか面白いですが ちょっと読みづらいですかね、皆さんもどうぞ!
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
初めまして(^^)
面白そうな本ですねー
早速 購入してみます♪
2019/7/10 11:38
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
蟻に噛まれると、大変かぶれます
膿を持ったぶつぶつが長く痛がゆいです
2019/7/10 16:13
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
wild bee さん
この本は、図書館で、ちょとだけ立ち読みしたことがあります。
たしか、著者は、ユニークな研究に贈られるイグノーベル賞の受賞者だったような
刺されて、一番痛いのは、あそこと あそこと あそこと、言う記事とハチの種別の痛度ランクだけが記憶に残っています。
2019/7/10 17:05
WBの、、 ニホンミツバチ大量死と 残留農薬分析のご案内
WB の、、 あなたならどうする、、この蜂場とワクチン
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...