投稿日:2019/8/17 23:24
数個の王台作製し分蜂の準備中です!!
ハイブリッド待ち箱に招かれざる客が・・・
6/1 初採蜜後のフロー・フレームへの貯蜜の変化
盛上げ巣を採蜜しました。
初めてのフローハイブ・・・採蜜しました
昨年の秋以来、2~3ヶ月ぶり?に覗いてみましたが・・・ホッ
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
s.e5さん 有り難うございます。持上げ器を補強して使用するか?一人では重くてとても動かせませんので、2段採蜜して継ぎ箱をしようかと思っていますが、もう少し涼しくなってからが希望です。それまでは「お願いだから我慢していて欲しい」のですが・・・。
2019/8/18 00:01
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
s.e5さん 忘れていました.一部、18cmが混在しています。多分2段だと思います。巣門のところは、スズメバチ対策でS.S.G.を使用させていただいております。
2019/8/18 04:26
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
まさー! さん 有り難うございます。毎日が36℃から~38℃と暑いのでもう少し気温が下がらないかと、ヤキモキしながら待っている所です。 これほどの大きさのミヤマクワガタは久しぶりに見ました。
2019/8/18 04:37
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
s.e5さん 特に保護論者というわけではありません。建前的には、徒に、生き物を殺しても・・・と思っているだけです。でも、スムシとかをみると直ぐ摘まみ出していますので・・・。S.S.Gは蜂さん保護には役立っていると思います。しかし、2年前から四面巣門台に変更して来ましたので、S.S.Gは新作しておりません。写真は一部残った旧巣門台でした。
2019/8/18 22:30
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
2019/8/19 13:19
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
onigawaraさん 有り難うございます。5段になっていますので来月には採蜜出来そうです。
2019/8/20 02:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
如庵さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄いことになっていますね。継箱しないと逃居とかの可能性が?自然巣ならば逃居しますね。早めの採蜜と継箱が大事かな。
2019/8/19 08:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
如庵さん お疲れ様です。巣箱は良い感じですね。採蜜したら又日誌に上げて下さい。
2019/8/19 15:41
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
勢い良いですね。過ぎたかもしれませんが、継ぎ頃ですか?
2019/8/17 23:42
一段高さ15cm以上に見えます。中パンパンっぽいですね。巣門のところってもしかしてS.S.Gですか?
2019/8/18 00:48
ミヤマですか、うちの周りにはいない種です。今は娘が採ったヒラタの世話をさせられています。S.S.Gは日本蜜蜂の防御とオオスズメバチの保護にとても良いですよね。私もそうですが、如庵さんもオオスズメバチ保護論者ですか?
2019/8/18 09:28
徒に命を奪わない、大事な事ですね。私も杉板を穴だらけにしたスムシでも焼き殺さず、わざわざわざ蟻のところまでいってせめて蟻の役に立つように散ってもらってます。
2019/8/18 22:58
s.e5さん こんばんは!
大きなミヤマですね!かなり神経質なクワガタなので、すぐ死んじゃいますよ(>_<)
蜂達は、継箱の時期だと思います。自分の蜂達もけっこう出てます!2、3日うちには継箱しようと思ってます!
2019/8/18 01:57
まさー!
熊本県
皆さんの、質問や意見を参考に 楽しく養蜂してます(^o^)v よろしくお願いします(*^^*)
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...