日本蜜蜂変成王台のその後です。

  • なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...

  • 投稿日:2019/8/26 21:22

    何日目だったかな?

    幼虫は変化がありませんが、蛹は黒くなりモゾモゾしてます。



    雑音はご愛嬌で。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 湿度を保って乾燥を防いでみてください。人工飼育の記事で相当な湿度を保つのだなぁと読んだ記憶があります。

    2019/8/26 21:43

  • なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...

  • ハッチ@宮崎さん

    一応濡らした布巾などでは覆っているのですがどうなることやら(@_@)

    多分湿度が少ないと羽根が広がりきらないかもしれないですね(・・?)

    2019/8/26 21:54

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 人工羽化、楽しみです(^^)

    2019/8/26 22:00

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    日本蜜蜂変成王台のその後です。