投稿日:2019/8/28 22:54
今年山で入居して自宅に持ってきた群で子出しが始まった、今から箱替えはぎりぎり越冬に間に合いそうだがリスクが出るしめんどくさいからこのままにしておく事にした。ちなみに箱替えした群を箱替え後初めて内検したが給餌していないが今の所順調だった、これから蜂が増えてくれなければダメになるこれからが大事だ。箱いっぱいになっている群はまだ逃げずにいます、越冬ようの若い蜂を育てる所はとってあるのかな~、涼しくなったのでメントールを入れてスズメバチ対策をして越冬準備完了です
児だし群解体を決断しました
小出し群解体しました最悪の末路
9月10日信州日本ミツバチの会,みつばち祭り開催
忙しくなる9月が来ます越冬の支度が始まります
標高1300m自然入居群飼育日誌2022.4~
早い分蜂で巣箱の移動開始
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ぽちさんこんばんは、
{涼しくなったのでメントールを入れて}
とありますが、・・・・?
私は新しく入居して1か月後からメントールを少しずつ処方しています、もちろん越冬した群、そして越冬した群の分蜂群には初めから30gのメントールを処方し世話をしています、おかげで、ここ二年アカリンダニ症にはかかった事が有りません、
巣箱も簀の子とその上のスペースも確保しています、
そんなことからメントールはミツバチが元気なうちから処方したほうがいいのではないかと思っていま。
簀の子上のスペースの写真です、一番上にメントールが入っています。簀の子の上はいつも若蜂が一杯です。毎日ドアーを開けてチャックしています。
それから先日巣枠姫に児出しがありました、
蜂小出しのネット文を読んでいたら、次亜塩素酸ナトリウムの記事が載っていましたので、私の勤め先で従業員の健康のため使用している、次亜塩素酸ナトリュウムのジアマックスをミツバチに噴霧してみました、何と2日間の噴霧で児出しが止まりました。
今後はジアマックスで作った砂糖水とか、ジアマックスを直接飲ませてみたりとか考えています。
2019/8/28 23:40
京都洛西さんこんにちは、今までの話の中に次亜塩素酸を使ってみてはとよく話がありましたが抗生物質の100倍以上の毒性があるとのことで自然蒸発でないと使えないようなことでした。
此のジアマックスは、わたしが風邪気味の時なんかは喉に噴霧します、そして事務所・食堂には簡潔で噴霧しています。
毒ではないのです、食品添加物なのです。
私はミツバチにしっかりと噴霧しました、分蜂球が飛んでいかないよう水のスプレーをかけますよね,そのくらいの量を噴霧しました。
私も1回だけ2日間の噴霧でほぼなくなっただけです、今まではえひめAi-1を滋養強壮で噴霧していましたが、今後はジアマックスに変えたいと検討しています。
私も毎日吸っています、ミツバチにも一切毒性はないと思います、
簀の子上の部屋も、下からの噴霧も箱の周囲、内壁、底板に噴霧しています。
2019/8/30 17:08
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...