投稿日:2019/9/6 19:20
昨日仕掛けたオオスズメバチトラップを朝、昼、晩、確認にいきました。トラップには何も入っていません。巣箱の方は様子がいつもと違う。丸い固まりが出来ている。ビデオを撮りながら、蜂球の中身を確認しようと思い、ソロソロと分けようとするも、中々出来ません。皆んなで力を合わせて頑張る様子を肌でかんじました。その時の映像が下記です。
あまり強く触ると叱られてブスっとやられたらいやなので、今日はこれまで、明日朝になかの蜂
が何だったか確認しようと思っています。
たかちゃんマンゴーゴーさん そうですよね、決死の覚悟で圧殺しているところを分け入るなんて御法度ですね。よくもまあ刺されなかったなあ、と思っています。今朝あいにくの雨ですが様子を見に行きました。そうしたら蜂のかけらも見当たりません。何処に処分したのか?そして何バチだったのか?不明です。が、キイロスズメバチではないようにおもわれる、それは幾度となくキイロスズメバチのホバリングには遭遇観察していますので彼らを捕まえて熱殺は無理と思う。とすれば恐らくオオスズメバチの偵察蜂ではないか、と推察しています。遂に恐怖のオオスズメバチの来襲、いっそう気を引き締めて守ってやらねばと思う次第です。
2019/9/7 08:10
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ともを
兵庫県
軽い気持ちではじめた週末養蜂ですが、週中も気になって仕方がないです。