投稿日:2019/9/7 12:06
かみさんの友人が情報をくれました。蜜蜂関係の放映があるそうです。
地デジ 日テレ 4ch、9月8日(日) 07:00〜30分、所さんの目が点「養蜂プロジェクト大ピンチ!ハチが消えた〜」
興味のある方はぜひご覧ください。(内容の情報は未入手です、すみません)。
関東地方の番組表を見ています。他地方の方は、別途ご確認下さい。
我が家の蜂場241021「この群、越冬できるかな〜」
ビービーツリー10年目に開花、赤・白・黄色。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ACJ38さん tototoさん コメントありがとうございます。
蜂さん達にとっても、我々にとっても、少しずつ住みにくくなって行くのでしょうか。そんな感じの番組名ですね。
2019/9/7 13:22
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
tototoさんコメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
2019/9/8 01:04
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
s.e5さんこんばんは 私も楽しみにしています。
2019/9/8 01:07
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
s.e5さんこんばんは
私も見ました。ものすごく良い環境でしたね。
2群とも巣落ち、防止棒は絶対に必要ですよね。
こんな風に紹介していただき、趣味の養蜂の裾野が広がると良いですね。
2019/9/8 19:23
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...