s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
投稿日:2019/9/24 23:59
一度蜂球作ったところは蜜蝋が残るのか翌年も作ってくれることが多いので期待できますね!枝の直撃は初めてだったのでビックリしましたし勉強になりました。
2019/9/25 15:23
まだ、分蜂経験が一度もないので、
日本みつばちが一度蜂球を作った所は、来年も」覚えました。
2019/11/24 05:21
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...