投稿日:2019/10/1 21:07
台風で巣箱が倒壊、その後スズメバチの襲来で近くの庭木に逃去した群の捕獲収容です。元の巣に戻すことができるか質問を揚げさせてもらいましたが難しいとのことでしたので少し離した位置で空き巣箱に入ってもらいました。
捕獲ネットから新たな巣箱へはすんなり入って行きました。以前に逃去群を収容した際は巣箱へ入ったものの入口内側に固まっていて一泊二日で出て行ってしまいました。今の時期から新たに巣作りをして行くのは難しいのだろうと思っていました。今回は上蓋を開けて見ると上まで蜂が登っていました。これは気に入ってもらえたのだと安心して外出したところ夕刻「出ていった」と連絡がありました。別の庭木の、それも枝の間の奥まった場所に。
「君たちは一体どこに行くのだろう。台風ばかりか二次被害まであたえてしまってごめんなさい。でも前から嫌われていたのか? 」ふと見上げると中秋の三日月が、絢香の名曲「づっと一緒にいた〜〜 きーみーも見ているだろー この消えーそーな三日月」が頭の中で鳴っていました。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
見るだけクラブ@@
千葉県
蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...