kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
投稿日:2019/10/1 22:16, 閲覧 442
今日で、秋の蜜切を終了しました。
重箱で16箱切りました。多く入っている箱・少ない箱いろいろでした。
少ないのは、オオスズメバチがよく来ていた共通点があります。
多く入っていたところも、オオスズメバチはきていましたがたむろ
しているといったことはありませんでした。
オオスズメバチのほか、植生によるところも大きと思われます。
難しことですが、思い当たるところは耕作放棄地や雑木林が近くにあるとこは
良く、一面の茶畑や水田付近の平地林に置いたものは相対的に悪かったです
段数にもよりますが、良くはいってるのは持ち上げた時ズシッときます。
これが、一番の判断材料で切らなかったのもいくつかあります。
↓ よく入っていた箱(切り口から蜜が溢れるような感じ)
↓入っていなかった箱(金ベラを入れたとき、ウェハースェを切るような音)
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nakayan@静岡さん おはようございます。
下の写真は、オオスズメが来ているところのものです。
しょっちゅう来るのでスズメバチサラバを横において作業して
いました。
上から、4cmほどはカスカスその下部は入っていました。
今、この付近ではコスモスが咲きだし背高アワダチソウの
先のほうが少し黄色くなってきました。秋の蜜源に期待です。
2019/10/2 06:17
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
遊山房さん 楽しみですね。たくさん蜜が入っているといいですね。
日誌を楽しみにしています。
2019/10/2 10:29
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
kuniさん こんばんわ(^-^ *)
お彼岸の頃から体育の日頃が採蜜のベストタイミングとは承知していますが・・・。平日の農作業、週末の集落行事やなんやかんやで、2週間近く巡回していません。採蜜は何時できるか??ちびっ娘達はどうなったか???ですε=( ̄。 ̄;)。
退職前の頃が自由度が高かったように感じます。と、ボヤキながら日誌を拝見させて頂いています( ^ω^)・・・。
今年は秋雨前線の影響やオオスズメバチの襲来などによって、貯蜜量が少ないと蜂友が言っていました。そのため普段の半分~2/3程度に減らしているとの事です。
地域性もあるでしょうが、気にかけながら実施したいと思います(^―^)。
2019/10/2 18:20
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
wakaba-どじょっこさん こんばんは
どじょっこさんも、分散して置かれているようですが
そのなかでも地域により蜜の量など異なりますか?
分散して置かれていて困ることはありますか?
他に私は、夏は40年ほど鮎釣りで明け暮れてきましたので
蜂をやっていたら鮎がきになり、たまに鮎釣りにいくと
蜂がきになります。贅沢な悩みですね。
2019/10/2 19:50
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
kuniさん こんばんわ。
田舎の隣接した各々の集落に1~2か所、1~3群ずつ分散させています。ですから地域性はほぼ同一(自宅から5~7km圏内)よりも、各々の集落で個性的に毎年変動しています。去年〇なのに今年X、その逆もあって変動が大きいですネ。
あちこちにあるので、管理(巡回)は各々の巣箱に対して月に1回程度。ほとんどほったらかしに近いです。
10~15年前はシーバスにはまって、毎日のように勤務先の行き帰りにルアー釣りしていたものです。日本蜜蜂と関わってから、まったく行かなくなりました。そして、道具は全て次男坊が持って行っちゃいました。アハハ。。。
2019/10/2 20:11
kuniさん、こんばんは
16箱もの採蜜、ご苦労様でした。このスカスカの部分が多い下の写真のは、やはりオオスズメの襲撃を受けている所のものですか? 私も今襲われているのを本当は採蜜する予定だったのですが、今年はやめておく事にします。ハチミツはもう充分あるので、来年の分蜂がたくさん出てくれる事に期待しようかと思っています。
今年は自宅付近の巣枠群は、弱小群が多く、強群からはすでに9月初め頃に丸洞から巣枠へ移した時の最初のトップバーの部分だけ採蜜したのですが、いつもに比べて、下の蜂児部分が多く、その後群れの伸びも止まってしまいました。
何故か、今年は分蜂群の伸びも、集蜜もあまり良くない年なのかな、と感じています。
2019/10/1 22:45
いやあ素晴らしいですね! うちも 今月半ばから 初めての蜜切り三つやりますが、 どうなりますかね。
2019/10/2 08:07
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...