投稿日:2019/10/20 15:10
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
はい、溺れてもらっています。オオスズメバチには申し訳ないのですが、この溺れている間に毒エキスが出るらしいです。
2019/10/20 20:02
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
半年間以上寝かせます。今でもふたを開けたとたん独特の匂いがします。2年前と同じ匂いです。毒々の匂いか、オオスズメバチの体臭か分かりません。
2019/10/20 23:15
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
極楽トンボさん、ネットによると、疲労回復・高血圧・血糖値・不整脈・喘息・美肌効果など、かなりの効果が期待できると言われています。
他にも、殺菌解毒、利尿作用やリウマチ、不眠症、神経症など多くの作用があるそうです。
2019/11/22 20:46
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
極楽トンボさん、オオスズメバチを蜂蜜に漬けたときの不思議な匂いの正体が今日はっきりしました、毒の臭いでした。今日標本用に捕獲したとき網の中から臭いました。
2019/11/24 20:43
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
極楽トンボさん、毒であり、多分仲間を呼ぶフェロモンなのでと思います。生活に差し障り出るといけないので、確かに危険を伴うことはなるべく控えた方が良いんですよね。確かに家の女王人にバレたら怒られます。
2019/11/24 21:34
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
s.e5さんこんばんは、これはスズメバチが蜂蜜に溺れているのですか?
2019/10/20 18:15
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
s.e5さん
昨日、生きてるオオスズメバチを目の前で漬けたものをいただいたのですが、
熟成させなくて大丈夫なのでしょうか?
2019/10/20 20:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
極楽トンボさん
滋養強壮に効果あるそうです
先輩が、70代の方に分けられたら、
「朝、股間がすごいことになってた」と喜ばれたとのことです
眉唾で聞いてます(笑)
2019/11/22 17:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
極楽トンボさん
スズメバチは食べないと思います
私も、本体は食べたくありません(^^;
2019/11/22 18:30
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
オオスズメバチを蜂蜜に付けて、半年したらはちみつを食べるのですか?
オオスズメバチも食べるのですか?
勇気がいります。
食べるとどんな効果がありますか?
真似する覚悟はできていませんが、お聞きしました。
2019/11/22 16:11
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼーさん
オオスズメバチのハチミツ漬けは、蜂蜜も食べてオオスズメバチもバリバリ食べるのですか?
ちょっと、気持ち悪いです!
2019/11/22 17:18
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
はちみつだけでも相当健康に良いですから、マリア様の涙を加味したら、悲しくてなめられないのではないでしょうか?
冗談ですよ。
2019/11/24 17:18
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
s.e5さん
大丈夫ですか?
マリア様は無くなられても、呪いの毒素を人間にまき散らすとか?
毒と薬の一線を越えて、、、なかなか蜂蜜漬けに踏み込めません。
良く分かりませんが、「君子危うきに近寄らず」
2019/11/24 21:17
20211126オオスズメナチ活動確認
20211015役所動く
20211014クレーム
211004採蜜・点検・焼酎漬け
20210708石塔の中の日本蜜蜂
20210402ご入居立ち合い