投稿日:2019/10/23 13:11
石垣の自然巣に何度もモンスズメバチがくるので10/14日にスズメバチ対策ネットを張りました。モンスズメバチも石垣に近づけないので周囲を飛ぶだけで効果があったと思っていました。
10/23日早朝巣を見に行くと、何故か本物のオオスズメバチが1匹ネットの内側に入り込んで出してくれ~とばかりに網にしがみついていました・・・ネットが外れた様子もないし何故?・ネットと石垣の隙間があった?そんなことよりオオスズメバチでかい!!
ミツバチは石垣の奥に入ってブンブン。慌てて網をはずしたらスズメバチはすぐ逃げてくれましたがどうやって入ったのか??再度石垣にネットを取り付けましたが心配です・・
続きです。今朝オオスズメバチが偵察に来ましたが現在スズメバチ襲来中とのことです。逃がさずに捕殺した方が良かったかもしれません。
昼2時半頃母から会社に電話がありスズメバチの襲来で地面のあちこちでハチが団子になってるそうです。私は仕事中で駆けつけられません。母は殺虫剤をスズメバチにかけたそうですが手袋のすき間にミツバチが入り込んで刺されたと。残念だけど危ないから近づかず見守るしかない、気分が悪くなったらすぐ病院に言ってとお願いしました。
去年庭にミツバチが大量死していたはダニかと思っていましたが、オオスズメバチが原因ですね。ネットは石垣に隙間なくかぶせた状態でした。でもそれぐらいではだめなんですね。
2019/10/23 14:51
artemisさん
返信ありがとうございました(遅くなり申し訳ありません)。母は塗り薬があったので大丈夫でした。教えて頂いたスズメバチサラバもやっと到着しました。巣にミツバチはいなくなったのにほぼ毎日オオスズメバチが2,3匹巣に入って来るからです。巣の入り口(石垣の隙間)にネットを丸めて突っ込みましたが別の隙間から侵入し、ぐしゃぐしゃに丸めたネットの中から這い出して来ます。怖いというより関心しました。ちなみに張ったネットは約12mm目でスズメバチ対策として販売されていました。他の小さいスズメバチはネットを警戒して遠巻きに飛んでいるだけでしたがオオスズメバチは無理やり網目から出てきました。来年はミツバチに石垣の自然巣は作らせないようにして、ちゃんとした巣箱を置いてみようと思います。
2019/10/30 12:54
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
オオスズメバチ襲来時は大変な状況だったですね。お母さん大丈夫だったでしょうか。ミツバチも焦ったようですね。購入したばかりでまだ使ったことはないのですがスズメバチサラバというのがあります。スズメバチだけを追い払う目的で最近開発されたスプレーですので備えておかれると良いかと思います。
2019/10/23 21:23
消滅群のハチミツ 垂れ蜜~除湿後、予想外の膜が出来ました
オオスズメバチをバリバリ噛んでるオオスズメバチ
巣箱解体後のミツバチの様子
②10月の状態 オオスズメバチに振り回される 10/22-23
①10月の状態 (10/15-16採蜜中止)