投稿日:2019/11/2 22:34
ACJ38さん おはようございます。
コセンダングサは良い蜜源,花粉源なんですね、写真に写っているのはセンダングサ?コセンダングサ?どちらでしょうか。
2019/11/3 08:16
金剛杖さん おはようございます。
こちらでは花も終わりになってきて大分種になってきています。
2019/11/3 08:19
hakoさん おはようございます。
刈ってしまいましたか、確かにあの種は厄介です、昨日もズボンに付いたのを取るのに苦労しました。
2019/11/3 08:21
onigawaraさん おはようございます。
こちらも大分種になってきました。繫殖力が強くて自宅の周りもだいぶ増えてきました。蜂さん達には強い味方になりそうです。
2019/11/3 08:24
ACJ38さん こんにちは
コシロノセンダングサとの回答、ありがとうございます。似たような花が沢山あるのに驚きました。その違いを的確に見いたせる観察眼が凄いと思います。ありがとうございました。
2019/11/3 15:46
ACJ38さん こんばんは
朝よく確認すると仰る通りコシロノセンダングサとコセンダングサが混在していました、舌状花のないものは散ってしまったと思っていましたが有るものと無いものがハッキリと違う株でした。ありがとうございました。
2019/11/4 20:41
たまねぎパパさん こんばんは
この土手も一度刈りはらった後から背の低いのが密生してきました。よそ様の土手なので手は出せません。
2019/11/4 20:45
金剛杖さん こんばんは
石蕗が無いので何とも言えませんが私の所ではコセンダングサ>セイタカアワダチソウでしたがほぼ同じ位です。
2019/11/4 20:50
遊山房さん こんばんは
外来種は一度侵入すると凄い早さと強さで蔓延りますね。
2019/11/4 20:54
森とニッキーさん こんばんは
色んな種類があり中々特定できませんね、私もこのQ&Aでこの名前を初めて知りました。こちらでも バカ と呼んだり泥棒草と呼んでいます。やはり投げてくっつけ合っていました。葉が栴檀の葉に似ているのでこの名がついたらしいです。
2019/11/4 21:04
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
こんばんは
コセンダングサはちびっ娘さん達にとって良い蜜源や花粉源ですね。当地ではセイタカアワダチソウよりも優先度が高いようです。
2019/11/2 23:09
hidesaさん おはようございます
お尋ねの件について、周辺に白い舌状花が見られますのでコシロノセンダングサだと思います。コセンダングサは黄色っぽい色をした筒状花のみからなり、花びら状の舌状花が全く見られない点が特徴です。投稿予定の次の画像において、周辺に白い舌状花5片がついている下段がコシロノセンダングサ、上段がコセンダングサとなります。詳細は以下URLをご覧ください。 http://www.azami.sakura.ne.jp/yasou/zoku/sendangusa.htm
2019/11/3 09:11
hidesaさん こんにちは
周辺にコシロノセンダングサがあればコセンダングサもある筈ですので、一度その実物を見比べてみてください。舌状花の有無だけでも判断を付けやすいと思います。
2019/11/3 16:00
綺麗写真すばらしい、センダングサ注意して見ます、ありがとう
2019/11/3 00:13
hidesaさん
教えて下さい。センダングサは、セイタカアワダチソウの、前に咲く❓後に咲く❓。そして、石蕗の前に咲く❓後に咲く❓
秋の蜜、花粉園造る、花の連続作りますのため。出来れ
ば>セイタカアワダチソウ>センダングサ>石蕗>で、あつかましい、お願いが、許して。
2019/11/4 16:35
hidesaさん
ありがとう、勉強しました、蜜源指導お願いします
2019/11/7 16:39
hidesaさん、おはようございます。
センダングサって蜜源になるんですね。種がつくとやっかいなので、昨日随分刈ってしまいました。
2019/11/3 05:50
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。センダン草はミツバチは最高に好きみたいですね。此方は殆ど種の形に生って来ています。
2019/11/3 06:40
こんにちは
私も同じ様に服に付くのが嫌ですべて引き抜きました。抜いている時もミツバチが花粉を集めに来ていたので、キミは我が家の娘か?よその娘か?と独り言を言いながらしばらく待って抜いていました。
ただこの草は草刈り機で刈ってもまた枝を出し花を咲かせ種を作りますので、根っこから引いています。(^^ゞ
2019/11/4 11:19
嫌ですねアメリカセンダンソウ、 さっき庭の柏の本の群れを 蜜切りしたら 小さく太く黒い種があまたズボンと靴下にくっついて 取るのにひと苦労しました。 在来の草じゃない侵入種なので みつけたら引っこ抜くようにしていますが、 引っこ抜いても 種生るんです。
2019/11/4 17:30
hidesaさん こんばんは!
センダン草、○センダン草、○○センダン草と色々と面白いですね?
山一つ越えた山梨では単純に ”バカ" と呼び、枯れた実を柄と共に摘み取り、前を行く人の上着とかズボンに後ろから投げ付けて皆でクスクス笑い、知らぬが仏とばかり、付けられた本人が得々としている様がまた面白いと、2重に面白がる習性は県民性とは言え遊び心に長けている❓それ共人が悪いどちらでしょうかねぇ?。
このセンダン草と云う名は初耳で、センダンの木、センダンの実は甲府市の市の木で街路樹や庭木として植えられています。
因みに、双葉より芳しの栴檀とは違い.またインドでの殺虫剤用途のセンダンの木とも違います。
2019/11/4 20:34
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
森とニッキー
山梨県