たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼーさんおはようございます。
丸ノコでは本当に危ないですよね。知らぬが仏かも(^^ゞ
特製ぱんさんおはようございます。
一様6mmのドリルで穴を空けての作業でしたが、次回はイトノコがいいのかなと思っています。しかし上手に作られていますね。(^^)/
ロロパパさんおはようございます。
4mmですか、カッター使用で危険の度合いが減りそうですね。一度やってみたいですね。
みなさんありがとうございました。
2019/11/15 08:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはカッツアイさん
「茶番で固定」とは?ちょっとわかりません。(^^ゞ
こんにちはちいおか2539さん
スライド丸鋸で出来ますか?電動ノコギリより難しそうでやっていません。(^^ゞ
お友達に聞いた所、電動ノコギリの刃の厚みを変えれると聞き、今度やってみようか検討中です。
2019/11/15 17:12
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはカッツアイさん
「今外出を許可」は入院されているのですか?お大事にしてください。
これは巣板をコンパネで固定しているのですね。これは安全ですね。参考にさせて頂きます。ちなみに簀の子板の厚さは何mmでしょうか?
「電動鋸を丁番で固定」は鋸をどこで固定でしょうか?
2019/11/15 21:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはカッツアイさん
えーっ、普通の合板は駄目ですか?(・_;)
ホルマリンの臭いですか~。(*_*)
どうしましょう、設置しました。
2019/11/16 11:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私も、同じものを作りました
同じように、丸のこを最初に使いましたが、危なかったので、スライド丸のことドリルソーで作りました
コンパネから切り出し8枚作るのに、5時間もかかりました
次からは、薄いベニヤで作ろうか?と思ってます
2019/11/15 00:22
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
たまねぎパパさん
おはようございます!(^^)d
私は4ミリのベニヤ板です。
ベニヤ板だとカッターで簡単に切れますね。
現在自群の三群共にベニヤ板仕様ですが、今の所不具合はありません。
巣板が大きくなる前にサイド側にも付けるからでしょうか。
昨年から二年目の越冬群にも使用してますが問題ないですね(*⌒∇⌒*)
2019/11/15 06:20
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
電動鋸を丁番で固定されたら安全ですよ
2019/11/15 09:31
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/11/15 21:24
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/11/15 22:28
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
こんにちは
私もいろいろやってみましたが、上手くいきませんでした。大蔵大臣に泣きついてスライド丸鋸を買ってもらってからは、なんとかなるようになり、作業上の危険も激減しました。
工夫して、安全を確保しましょう!
2019/11/15 13:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...