投稿日:2017/10/16 12:52, 閲覧 389
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4人でグループを作っていましたが、昨年にリーダー格の人が亡くなり情報交換の場がなくなったのでこのQ&Aにお世話になる...
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4人でグループを作っていましたが、昨年にリーダー格の人が亡くなり情報交換の場がなくなったのでこのQ&Aにお世話になる...
早速にありがとうございます。巣内や底板にもスムシは確認できないので元気がいい群と喜んでいますが、明日は上蓋を取って簀子越しに最上部を確認してみます。蜂蜜より蜂群の方が大事なので慎重になっております。
2017/10/16 17:51
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4人でグループを作っていましたが、昨年にリーダー格の人が亡くなり情報交換の場がなくなったのでこのQ&Aにお世話になる...
onigawaraさん おはようございます。薄墨は飼育を始めた時に飼育先輩の指導を受けて作りました。次回の作成時にはそのようにしたいと思います。ご指摘のように1号は壁から10cmしか離していません。雨や雪を避けるため屋根の下にすっぽり収まるようにこの位置としました。猛暑日などは最下段の扉を半分以上開放して下からか上に風が通るようにはしております。巣門は東向きで南北の風通しは良好です。ありがとうございました。
2017/10/17 06:19
山じいさん 外側は薄墨を塗っているのはいいと思いますが、中には塗らないでも良いと自分は思います。自分は待ち受け箱2段だけ塗って継箱は塗っていません。黒いとどうしても巣箱内の温度が上がりますので、待ち受けは黒・継ぎ足しは白です。1号は壁に付いていますが建物からは2mくらい離した方が風が抜けるので良い結果が自分は出ています。応援しています頑張って下さい。
2017/10/16 18:16
こちらでは4段以上の重箱式飼育巣箱から各群1段ずつ収穫させていただきました。最上段には空の部分があるものもありましたが、蜂が付着していないこの部分にスムシの侵入をさせない為にも秋にこの作業をして一回りコンパクトな状態(=巣板全部を蜂たちが覆い尽くせせる様)にして越冬を迎えています。5段のものを欲張って2段採ろうとしたところ、その一部に花粉と育児域がありました。
2017/10/16 17:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...