投稿日:2019/12/13 18:31, 閲覧 567
シリコンで継ぎ目がガッチリくっついてたら採蜜の時にナイフが入らないじゃん、、と言う問題がありまして、ナイフを入れる直前に隙間のシリコンが簡単に取れないかなと思って、細い糸のようなものを接着面に仕込んで、狭い隙間から糸と一緒にシリコンを引っ張り出せないか実験しました。
糸を乗せて、このままぐちゃっと重箱を乗せます。そして乾いてから、スクレパーで2ミリほどの隙間を作って糸を引っ張ってみました。
おおお〜狙った通り、固まったシリコンはピロピロ〜〜っと綺麗に取れて行きます。これでナイフを入れることが可能であると言うことがわかりました。
・・・しかし、いちいちシリコン打って糸を仕込んで、、、を継ぎ箱の場面ですると言うのは手間がかかるし、打ったばかりのシリコンに蜂がくっついてしまったり、、、やはりガムテをペタっとやる方が楽です。作業性は大事です。「ガムテのようにその場で簡単に」と思い、箱に予め面取りをしておいて、巣箱を乗せたあとからシリコンをブーっと打つと言うのはダメだろうか、、、と考え、試してみました。
3ミリくらいにカンナで面取りをしておく。
上下両方の巣箱に面取りをすると、継ぎ目のところにV字の溝ができる。
このV溝にシリコンをブーっと入れて行く。
これなら糸を仕込まなくても簡単に外せます。しかし全ての箱をカンナで面取りしなければなりません。う〜〜ん、、、それならば、面取りもせずに、蜜蝋の離型もせずに、いきなりシリコンを少量打って指で伸ばすと言うのはどうでしょうか?離型しなければ当然、木に食いついて剥がすにはペーパーで物理的に削るしかないと思いますが、打つ面積が狭ければそれほど大変では無いような気がします。ガムテのベタベタがなくなり、作業はガムテより少し面倒ですが確実にスムシ予防ができて、、、と考えると、まあ何とか使えそうな気もします。あとは密閉されてしまうので、結露をどうするかです。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
はっちゃんさっちゃん さん、こんばんは。いろいろ研究していますね、頭が下がります。私もいろいろ考えてはいるのですが肝心な頭の回転が鈍くて中々結論が出ません。
2019/12/13 19:06
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はい。でも面取りするのも一手間なんですよねぇ。そして離型(蜜蝋塗り)も面倒です。面取りしてしまったら、そこはツヅリガが大喜びで産卵できる隙間となりますから、必ずシリコン打たないといけません。保有する重箱全てに面取りし、必ず離型し、必ずシリコン打つ、、ということを実践できるかどうかを知るために、来年どこかの一群で試したいと思っています。
離型も面取りもしないで指で伸ばすは一番楽ですね。後始末は時間がある時にできることですから。
2019/12/13 19:14
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
浜ちゃん私も、なんでも試してみて、、、どうなるのかを見て行きたいと思っています。今年逃去されてしまった群なんですけど、天蓋を開けたらスノコの上にスムシが沸いてたのを見てがっかりしました。はっちゃんたちが必死で巣門からの外敵の侵入に気を遣っているのに、私のシステムが悪かったために、いとも簡単に本丸を直撃されてしまったのですからね。
2019/12/13 19:19
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
はっちゃんさっちゃんさん、私もそうでした。はっちゃんに指摘されたように最上部の横に6mm マスの網を張ってあったのですがそこから核心部に入られたようでした。今は0.5mmマスに変えてみましたがどんなものでしょうか?来年は失敗しないように頑張りたいです。サンポール投与しているのでどうしても上に空気抜きが必要です。
2019/12/13 20:24
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
0,5ミリマスだったらギリギリ大丈夫かもしれませんね。ただ、スムシは柔らかいので硬い頭の部分さえ通れば、、、孵化したばかりのスムシのサイズはわかりません。
サンポール投与をするとなぜ上に空気抜きが必要なのですか?
2019/12/14 01:33
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
最初実施した時点ではガスが中にとどまる方が良いのではという考えで通気口は設けませんでした。蜂友から{5.6日で効果が出てくるよ}と言われていたのですが10日経っても何の変化もありませんでしたので再度蜂友に相談したら下から上の空気の流れを作らなきゃ駄目と言われて最上部の横に穴を空け網で塞いだところ5日程で徘徊蜂も殆ど出なくなりKウイングも毎日5.6匹出ていたのが0になりました。よって下から上に空気が流れることが重要と考えました。蜂友の話では予防にもなるということでしたのでずっと入れたままです。今のところ経過は良好です。
2019/12/14 18:13
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
浜ちゃん、ありがとうございます。サンポールすごいですねぇ。。。どのような現象が起きて、5日で徘徊蜂やKウィングが出なくなるのか謎です。なぜかというと、徘徊が始まるのは気管内に産み付けられた卵が孵化して一斉に多くのアカリンダニが増えたことによるもの(Kウィングも同じ)と理解していたので、すでに産み付けられている個体は症状が改善するとは思えないからです。
しかし!事実が物語っていますよね。これはすごいことですね。サンポールは確か主成分は塩酸だったと記憶しているのですが、塩酸は濃度にもよりますが、気化したガスは再び液化しやすく、塩酸の容器の蓋を開けたままにしておくと周囲に鉄があるとすぐに錆び始めます。したがって「気化」というよりも霧状になって付近一帯を舞うというようなイメージです。この微粒子の塩酸が蜂が呼吸することで気管内のアカリンダニを直撃するのだと思います。
だから、あまり長期間入れっぱなしにするのは蜂にも蜂蜜にもあまり良くないのではないかと感じます。
2019/12/15 04:53
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
蜜月さま、「スムシの卵を産めないように、蛾が入り込めないような網の設置」というのは、どのようなものですか?とても興味があります。網にひっかかってるというのは、蛾が網の隙間にハマっているのでしょうか??
小山さんがたまに発言されることっていつもなぜか神がかっていますよね。「何もしていない、でもスムシはちゃんと湧く時は湧く」という意味ではないでしょうか?自然樹洞に暮らすミツバチとスムシの関係は共存だと思いますが、蜂の軍勢に勢いがあればスムシは入り込めないものだと思っています。
2019/12/15 06:31
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます。私も入れっぱなしはちょっと心配しておりました。中に充満させるのは良く無いと言うのはそこが原因かと思います。しかし充満させて効果が全く無いし流れを作ってやれば即効果があると言うのも納得出来ません。採蜜して食べてますが特に異常は無いです。成分分析したいと思い家畜保険衛生に問い合わせているのですがなかなか返事頂けません。この件で結構問い合わせあるようで順番待ちのようです。来週には回答頂けそうですので即実施してみるつもりです。サンポールは原爆のようだと蜂友に言われましたが正しくそのとうりだと思いました。ギ酸、シュウ酸など使っている方がいますが症状が出てからの速攻性は無いように思います。
2019/12/15 10:50
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
蜂友が3人感染したと話がありサンポールの話をしてすぐ実施したようでした。時間はかかりましたが10日程で効果が出て今では完全復活しているそうです。蜂蜜より蜂を存続させる事を第一に考えたら良い方法だと思います。
2019/12/15 10:59
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
そうなんですね。。原爆、恐ろしいですね。もしはっちゃんたちが我慢してくれるのならば、原爆投下によって忌まわしいアカリンダニが死ぬのなら、試してみたい気持ちになりますね。処方する量や空間の広さ、気温などの条件に応じて、適量が明らかになるような経験値とデータがほしいですね。
2019/12/15 23:10
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
蜜月さま、私もキイロ対策で1センチ×2センチくらいの防鳥ネットを取り付けますが、ツヅリガがハマるくらいだとかなり小さな目合いのネットを使われているのですね。ツヅリガトラップネット!詳しく研究したらすごいことになるかも!
2019/12/16 04:16
こんばんははっちゃんさっちゃん
「シリコンを少量打って指で伸ばす」同じ様な事を考えていました。これだとスムシは入らないけど外した時に残るかな?ですよね。
面取りするのが一番いいかもね。
2019/12/13 18:41
こんばんははっちゃんさっちゃん
あとは天蓋を制覇すればOKですね。(^^)/
2019/12/13 19:48
はっちゃんさっちゃんさん
いつもためになる実験をありがとうございます。
なるほど、と感心させられました。
電源さえあれば、グルーガンも比較的剥がれやすいので好きです。スムシの卵を産めないように、蛾が入り込めないような網の設置をしてるのですが、確かに網にひっかかってるのもいますが、100%ではなく…。
たしか小山さんは、ガムテープさえもしておられないと聞いていますが、スムシの被害はないのでしょうか??巣箱の作りが精密すぎて隙間がないのかなあ?羨ましいです。
2019/12/14 20:07
はっちゃんさっちゃんさん
スズメバチ予防のために張った網に、ハチノスツヅリガがよく引っ掛かって死んでいるので、多少の効果はあるのだと思います。網の目の中を体をすぼめて入ろうとし、ひっかかって暴れるうちに巻き付いて身動きが取れなくなるようです。
小山さんの群れは強いので、テープを貼らなくてもスムシが来ないのかもしれないですね!何とも羨ましいです!^^
2019/12/15 22:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。