投稿日:2017/10/20 14:37, 閲覧 439
うす曇りの今日はいつものように午後に定位飛行を始めました。真冬以外は下の掃除扉を少し開けているのですが、ご覧のように出る時は上から、帰る時は下からと出入り口が混まないよう(?)に使い分けております。普通の出入りの時も同じです。下の隙間を5mmに狭めても同じです。上と下の中ほどに全面5mmの金網を張っています。
蜜ろうワックスを作りました
今春の異変~3号群は立ち直れるか!?
昨日はこんなことがありました。二つの分蜂群が一つに!
昨日は肩透かしを食らいました~
とうが立ち始めると抜いてしまう野菜ですが・・・
三月も中旬となり時騒ぎも派手になりましたね
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4人でグループを作っていましたが、昨年にリーダー格の人が亡くなり情報交換の場がなくなったのでこのQ&Aにお世話になる...
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4人でグループを作っていましたが、昨年にリーダー格の人が亡くなり情報交換の場がなくなったのでこのQ&Aにお世話になる...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。袴の下に巣門があればぞろぞろと入りそうですね。上の巣門に発着台があれぼどうなるんでしょう。夏に巣内の換気をよくするため下を開けるようにしたので癖になったようです。それにしても二つの入り口を使い分けるとは面白いですね。
2017/10/21 08:05
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4人でグループを作っていましたが、昨年にリーダー格の人が亡くなり情報交換の場がなくなったのでこのQ&Aにお世話になる...
昨日の画像は定位飛行の時でしたので、今朝(9:30)の画像を掲載します。
朝から出入りは多く、それ以上に巣門の周りを徘徊する蜂が多く、スズメバチの臭い消しかなとも思ったのですが、ここ2週間は全く確認していません。それ以前も数日に単独のキイロスズメバチは見かけましたけど、すぐに飛び去っていました。今年はスズメバチの飛来が極端に少なく助かりましたが、この蜂たちの行動は何なんでしょうか。
2017/10/21 10:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...