ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/2/2 19:02
天候晴れ時々曇り(昨年、一昨年とも晴れ)最低気温1度、最高気温13度。午前11時の地域の気温10度、湿度49% 南西の風2m/s 巣箱表面温度20度。
今日は朝から穏やかな日で、午後から温度が上がってくる事を知ってか、午前11時には我が家の娘達は大挙して遠足に出かけていた❣️
なお、午後1時には、更に娘達の動きは活発となり、久しぶりに元気な時騒ぎに出会えた↓
まだ、春の分蜂までにはしばらく時を要すると見込んでいたが、なんとなく心配になり始めた❣️
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
極楽トンボさん
私が思っているより分蜂が早く来るのではないかと思い始めたのです❣️
実にのんびりしているでしょう 笑
2020/2/2 20:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Albosさん 今晩わ❣️
貴方の日誌を見ながら本当にこちらでも分蜂が始まるのではないか?と思い始めたのです。
実際、花粉持ち込みは冬の間でも続いていましたし、最近特にその量も多くなっています。
更に底板近くまで蜂群が居る様な雰囲気にもなっています❤️
のんびりしていますが、さすがに心配になり始めました 笑
2020/2/2 20:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Albosさん
内検していないので実際の所は分かりませんが、取り敢えず私方の近くだけは、待ち箱の設置を早めにしておきます❣️
有難うございます❤️
2020/2/2 20:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
papycomさん 今晩わ❣️
いえいえ、今朝は-1度まで冷え込みました❗️今季最大の寒気もやって来るとの事もあり、おっしゃる通りハチの生育が早過ぎても困ると思っている所です。
岡山市とはいえ、寒波は避けてくれませんので心配は同じですよ❣️
2020/2/3 18:15
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
岡山のふさくんへ
なにが心配?
しろうとの極楽トンボに分かる様に、心配の中身をどうぞ!
賑やかなのは、盗蜜群とふさくん群との闘いとか?
千葉でも、花粉を持ってきたワーカーが、花粉を持ったまんま出て行っちゃうのを見た事がありました。
一瞬変だなと思いましたが、盗蜜って蜜だから、盗花粉は嘘でしょ?
分かりません。
2020/2/2 19:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
岡山のふさくんへ
花粉を搬入するミツバチが日ごとに多くなれば、子育て順調で群が成長して飽和状態ですよね~~~
分蜂の巣箱の手当てがしていないとか?
急げ~~~
2020/2/2 19:36
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
初心者ふくさん こんばんわ
この時期の蜂娘たちの行動はひやひやしますね。まだ、やっと節分、明日が立春ですのに我が家の蜂娘たちも大量の花粉を団子にして持ち込んでいます。あまり、早く子育てが始まると分蜂が早まり交尾不良や待ち箱が間に合わない。きんりょうへんが花咲かない。など心配事がつきません。
今週は今季最大の寒波がくるとのことで、もし、子育てが進んでいたら寒さで死んでしまわないかとさらに心配の種が増えてしまいます。岡山はこちら(栃木)よりは暖かいようですのでこんな心配はないんでしょうね。
2020/2/3 18:08
お疲れ様です!ずっと順調に花粉搬入してましたもんね~(^^)
群を維持したのち、さぞ蜂数多くなってる事と思います(^-^)
その時には特大の分蜂群が出そうですね(^-^)/
羨ましいです!
2020/2/2 20:15
初心者ふさくんさん 変な時期に単発でチラホラ分蜂出そうな気がするんですよね~f(^ー^;
もちろん例年通りの群も多く居るとは思うのですが(^-^)
ふさくんさん所は本当に順調そうに見受けられたので雄蜂房蓋に要注意ですね( *´艸`)
自分は様子を見ながら2月中で各待ち受け場に待ち箱設置に走る計画を立てました!
2020/2/2 20:36
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...