投稿日:2020/2/20 20:28
ロロパパさん こんばんは
メントールを使うようになってからスムシで困ったということは、
ほとんどなくなりましたが、これも一歩前進ですね。研究者の方
のご苦労に感謝です。
2020/2/20 21:13
wakaba-どじょっこさん おはようございます。
誘引剤(食品のようです)とB-401かどうかは分かりませんがBT剤が塗布されていると書かれています。おそらく、B-401と思います。
2020/2/21 07:52
wakaba-どじょっこさん
そこが企業秘密ともうしますか、この開発のご苦労のたまもののようです。
2020/2/21 13:46
この時期に合同したのは初めてですが
今年の継箱は2月中旬以降になりそうです
今年の分蜂は、もう少し遅くなりそうに思えます
今年の分蜂は少し遅れるかもしれません。
アカリンダニ症に罹った蜂の動き 6事例
アカリンダニ症に対応する薬剤等の使い方について
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
こんばんは!(^^)d
スムシもウカウカとミツバチ達と共存共栄とか言ってる場合じゃ無くなる時代になりましたね( ≧∀≦)ノ
2020/2/20 20:38
kuniさん こんばんは。
スムシ防除剤(B-401)が塗布されたカードなのでしょうか?
良く分からないので質問してしまいましたm(_ _)m
2020/2/21 00:03
kuniさん こんにちは。
B-401はBT剤なので、おそらくそうでしょうね~。巣くずに含ませていると思っていましたが、食品なら材料は何だろう??
2020/2/21 12:27
kuniさん、貴重な情報有難うございます。今後とも宜しくお願いします。
2020/2/21 20:03
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...