投稿日:2020/2/27 20:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
ペグ打ちは大変です。量もさることながら、下の土地が腐葉土になっていて効かない所が多いので苦労しています⤵︎
テープはイノシシが危険場所と認識してくれたらと言う期待もありますが、孫が遊びに来るので誤って近づかないように分かりやすくするための目的です。
いつもコメント有難うございます❣️こうしたら良いとか、気がついた所などが有れば教えて下さい。これからもよろしくお願いします❣️
2020/2/28 08:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん おはようございます❣️
この竹林の境目あたりが自然群を昨年捕獲した場所になります。雑木林と接していますので、東境い目辺りを今年の飼育場所と考えています。
2020/2/28 09:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん
集合板を使っての強制捕獲はするつもりは有りません。全て待ち箱への自然入居で待ちます。
分蜂群が自然に帰りたいのならそのまま見送ってあげるつもりですし、待ち箱に入ってくれるのなら飼育を続けて行くつもりです❣️
2020/2/28 09:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人