投稿日:2020/9/19 12:24, 閲覧 971
みなさま
いつもお世話になっております。
暑さ寒さも彼岸までとよく言ったもので、京都府中部も涼しい風が吹く良い季節になりました。
うちで飼育している群の巣箱が7月の継ぎ箱で6段になり打音と下からの撮影ではおそらく9月19日現在は写真の青線くらいまで巣と巣箱の接地面が来ているのではないかと思います。巣箱1段の大きさは内寸で220×220×150で、4月に入居してからは継ぎ箱のみで採蜜はしていません。
今年から始めたものですので、採蜜しても良いのか?何段取れるのか?このあとはどんなお世話をすればよいのか?、ハテナマークがいっぱいです。
週末養蜂さんのYouTubeで採蜜作業の予習はかなりできていますが(笑)、先輩方のアドバイスを賜ることができると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
私の勝手な予定では、1~2週間後に上から1,2段分けていただき、1段継ぎ箱、メントールの補充、その後どこかのタイミングで現在吹き抜けになっている底板を普通の底板にもどす。のようなことを考えています。
su_midoriさんこんばんは、同じ京都府でかなり近いですね。
私なら9月に2段継箱、2段採蜜を行い、11月の終わり頃5段一杯になっておればさらに2段の採蜜を行います。
越冬用の蜜も必要以上に残すことはないと思います、また底板等もこのままでよいと考えます。
しかし、巣門が写真の状態ではオオスズメバチの攻撃に耐えられないのでわと心配です。
PS 最上段の重箱を切り取る前に蜜があることの確認を行ってください。
その対応で充分だと思います
2段とって継ぎ箱1段も、バランス良さそうです
私が採蜜によく忘れるものは、新しい天板とすのこ、しっかり巣箱を叩くこと
です
百均のスクレーバーとパン切りナイフ、面布、手袋、採蜜した重箱の入れ物、金づち
あればビーサイレントやブロア(私は、燻煙器も使います)
これだけ準備すれば大丈夫です
su_midoriさん ひろぼーさんの回答を支持します。お考えの通りで良いですね。今は2段目の一番下の真ん中位に花粉が少しだけあるかも知れないですが、2週間後ならば2段は大丈夫ですね。1段でも良いですが、2段継箱も良いかもですね。頑張ってください。
こんにちは。
巣と巣箱の接地面が来て と有りますが意味が分かりません。蜂が居ると見えないのでホースで息吹いて蜂を避け巢脾の先端位置と枚数確認されて下さい。
青線まで揃って巢脾来てるのであれば2段くらいは切れそうですね。控えめに一段にし冬越しに蜜預けるのも良いでしょう。切り口に幼虫見えるなら戻せば蜂が直してくれます。
こんにちは。
地域にもよりますが、私は4段で越冬がベストだと思っています。
こんばんは
初めての捕獲で順調に良くここまで飼育されましたね。素晴らしいです、おめでとう御座います。(*^^*)
先輩方ひろぼーさんの意見に賛成です。初めての採蜜がんばってください、後ビーサイレントやブロアーの代わりに、ドライヤーでも蜂さんを下に行かせたりする事が出来ますよ~採蜜楽しんでくださいね(^O^)/
素晴らしい、強群飼育、感嘆してます。
採蜜は、蜂の越冬、用蜜、頂く事です。
又、採蜜は、蜂飼いの、最大の楽しみです。
採蜜のタイミングは、1、秋最大、に蜜溜まるときにとる、2、秋最大の花、開花前に採蜜、セイタカアワダチソウの、美味しい蜜は蜂の、越冬用に残す。
この2つ、判断で変わります。
私は2、選択します、後4ー7日後セイタカアワダチソウ、蕾膨らむで、採蜜します。
su_midoriさんこんばんは、6段積まれていますが、巣板が5段一杯に詰まっていますか?
冬越しするための貯蜜は4段は必要と思います。
その4段にはしっかりと巣板が有る事と思います、ミツバチを上に追い込んで、よく見る必要があると思います。
蜜切りをされるのであれば、重箱を切った後、すぐ簀の子をキチンと置けるよう、新しい簀の子を準備しておいた方が良いと思います。
2020/9/19 23:27
2020/9/19 12:44
2020/9/19 13:03
2020/9/19 22:24
2020/9/19 22:10
2020/9/20 00:25
2020/9/20 09:15
2020/9/19 22:41
小山さん ありがとうございます。いつも蜂場の動画を拝見しております。亀岡市の京都先端科学大学の近くで飼育しています。
11月までに4段採る可能性もあるというのは驚きです。越冬に対する考え方も色々あるようですが、近い地域ですので大変参考になります。
巣門は35㎜厚の杉材ですが、春にオオスズメバチの女王に門番が襲われたこともあるので、金属プレートで補強した方が良さそうですね。
2020/9/20 11:50
亀岡市ですか縦貫道を使うと1時間ですね、先端科学大学には時々行く事があります。
蜜源がたくさんありそうなとても良いところですね、もうすぐ一面に咲く彼岸花が楽しみです。
どこかでお出会いしたらよろしくお願いいたします。
2020/9/20 22:44
さんだぁさん
ありがとうございます。
重ねての質問恐れ入りますが、4段がベストというのは他の段数と比べてどんな効果があるのでしょうか?
2020/9/19 22:36
su_midoriさん、こんにちは。
貯蜜量と寒さ対策です。もちろん巣板がどこまで伸びてるかも考慮した方が良いと思います。巣板が3段目途中なら、3段でも良いかもしれませんね。まず無いと思いますが、空間があまり広いと冬は凍死の可能性もありますから。
2020/9/20 13:47
さんだぁさん
ありがとうございます。
巣の無い部分を減らした方が良いということなんですね。越冬前に最終的に箱が余っているようなら抜いたほうが良さそうですね。
2020/9/21 14:06
ネコマルさん ありがとうございます。
下からスマホを差し入れて撮った時には巣板の枚数は蜂で覆われて確認できませんでしたが、以前の内見では6,7枚の巣板が全体に万遍なく下がってきていました。が現在の詳細の状態は改めて確認しないといけないですね。
接地面云々は、6段目の巣落ち防止棒が巣で見えなくなっており、かつ巣を外から軽く叩いた時に青線の上までは内側が詰まっている音がするので、内壁と巣がそこで接していると判断してそのように表現しましたが、分かりにくかったですね。申し訳ありません。
切り取る段数は冬越しもあるので迷う所ですね。。。
2020/9/19 22:52
onigawaraさん
ありがとうございます。
今だと2段には少し早いのですね。焦って採蜜しないで良かったです(^^)
継箱も2箱用意しておいて実際の様子を見て考えたいと思います。
2020/9/19 14:04
ひろぼーさん
ありがとうございます。方針が間違っていなかったようで安心しました。
新しいスノコはすっかり忘れていました。質問して良かったです。
しっかり準備して臨みます!
2020/9/19 14:00
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
T.山田さん ありがとうございます。
裏手がすぐ広葉樹の多い山でしたので、花に恵まれていたのだと思います。農薬やアカリンダニの被害が無かったのはツキがあったようです。
ドライヤーも使えるのですね。父を採蜜に誘いましたら、まだ少し先なのにブロワーを倉庫から引っ張り出してきました(^o^;)。汚れていないか気になりますが、、(苦笑)
2020/9/20 11:56
su_midoriさん
それは良いですね~今度はお父様がはちさんにはまったりして(;^ω^)
お父様の防護服も準備しないとですね(^O^)/
2020/9/20 13:11
金剛杖さん ありがとうございます。
運良く強い女王が入ってくれたようです。裏手がすぐ山で広葉樹も多く、夏の時期はカラスザンショウやタラノキもあったので、花には恵まれていたようでした。
セイタカアワダチソウが一つの指標になるのですね。少し調べてみましたが、なるほど、、、蜂さんたちに楽しんで頂こうと思いました(苦笑)。
関西では来週あたりがやはり採蜜のタイミングかもしれないですね。
2020/9/20 12:03
カッツアイさん ありがとうございます。
今巣板は6段目の上部か中程まで伸びていて、以前の内見でも5段は少なくともいっぱいになっていました。6段目の詳細な状態は蜂に覆われており確認できていませんが。。。
新しいスノコは必須ですね。作業をイメージしてよく準備して臨みたいと思います。
2020/9/19 23:03
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...
su_midori
京都府
京都府中部の仕事場の敷地内に巣箱を置いています。2020年4月4日に初めて自然入居し、飼育がスタートしました。日々忙しそうに出入りするミツバチたちに癒されます。...