投稿日:2020/10/2 21:18
オオスズメバチは来ていませんがキイロスズメバチが我が家のミツバチを誘拐しに来ます。
被害は小さくとも許せません。
今日も手で叩き落としていましたが数分後に違う蜂が来るのでキリがないです。
みなさんはどのような対策取られていますか?
bikegarage178さん、こんばんは
キイロスズメバチは、普段は1匹ずつの襲撃ですから、バトミントンかテニスのラケットでたたき落とすのが主流です。その他には、百均の(別に百均でなくても良いですが)150円の虫取り網で、キイロはホバリングしますので、その時にアミを下に構えて、ホバリングを狙い上にすくい上げると、簡単に入るので、踏みつけて殺します。
普段は1匹ずつの攻撃ですが、近くに巣があると、ほとんど同時に2~3匹は来ている状態になると、一日に運ばれる働き蜂の数は、ばかにならない数になります。巣門の一部にキイロが入られる所があると、数匹で同時に内部に占領状態になる事があり、そうなると逃居に至った事もありますし、私の友人は、給餌の為に重箱を開けた途端、10匹位のキイロに同時に襲われ、肩から腕にかけてたくさん刺され、病院に駆け込んだ、と言う例もあり、スズメバチ類はすべてそうですが、「ここは自分たちのエサ場だ」という意識を持たせると、とても攻撃的になり危険です。オオスズメもそうです。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/10/2 21:37
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2020/10/2 22:10
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2020/10/3 00:50
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
2020/10/3 13:18
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/10/2 21:51
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
2020/10/3 04:06
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2020/10/4 14:30
初めまして。 養蜂1年目でミツバチ入ってくれました。 夏の分蜂でしたのでまだまだ小さい群れですが元気です。
bikegarage178さん はじめまして
拙宅蜂場では以下の日誌のようなスズメバチ対策をしています。
ある程度は蜂さんが自衛手段を発揮してくれますが、やむを得ず小生や家内がハエタタキで対応することもあります。ご参考にしていただければ幸いです。
2020/10/3 14:29
初めまして。 養蜂1年目でミツバチ入ってくれました。 夏の分蜂でしたのでまだまだ小さい群れですが元気です。
初めまして。 養蜂1年目でミツバチ入ってくれました。 夏の分蜂でしたのでまだまだ小さい群れですが元気です。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
初めまして。 養蜂1年目でミツバチ入ってくれました。 夏の分蜂でしたのでまだまだ小さい群れですが元気です。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
初めまして。 養蜂1年目でミツバチ入ってくれました。 夏の分蜂でしたのでまだまだ小さい群れですが元気です。
初めまして。 養蜂1年目でミツバチ入ってくれました。 夏の分蜂でしたのでまだまだ小さい群れですが元気です。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
初めまして。 養蜂1年目でミツバチ入ってくれました。 夏の分蜂でしたのでまだまだ小さい群れですが元気です。
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
初めまして。 養蜂1年目でミツバチ入ってくれました。 夏の分蜂でしたのでまだまだ小さい群れですが元気です。