投稿日:2020/10/4 12:14, 閲覧 955
こんにちは 先輩方またよろしくお願いします。
叩いて振動を与える
ドライヤーなどで風を当てる
この2つは代表的な方法だと思うのですが、
我が家のポリシーとして、いかに犠牲を少なくするかがポイントなんです。
しかし、この方法で蜂っ娘達が移動した事がありません!
一瞬消えたかと思ったらまたすぐ顔を出す、もぐらたたき状態でして、なかなか作業が捗りません。昨日はあまりにも移動しなかった為諦めて蓋を閉じて終了しました。
動画を見ても同じようにはいかず、何故あんなに手際よく作業が進むのかわかりません。
失礼ながら、犠牲になるリスクは度外視されてさっさと作業しているだけなのかとも思ってしまうほどです。
蜂っ娘達が可愛い過ぎて気を使いながらではやはり限界があるのでしょうか?
YBBさんこんにちは。私は、先日、採蜜しましたが、やはり中々下に行かなかったので、よもぎの葉を揉んで簀子の上において、風を送りました。これで、殆どの蜂さん達は、下に移動しました。よもぎは、かなり効果があると思いますが、如何でしょうか?
YBBさん
誰しも娘を出来るなら1匹も被害に遭わずに採蜜したいし、この時期の若蜂は翌年まで頑張るのもいるので大事にしてますが、中々下へおりてくれませんね!?
ビーサイレントを購入した時(春)主にこれでやってみましたがかなりダメージを与えてしまいました。
秋の採蜜時は打鍵とドライヤーの風送り(強目)でやりまだ残っていると重箱縁にビーサイレントを吹きかけ、それをドライヤーで追いやる方法でした。結果はまあいいかなでした。
YBBさん はじめまして~
今年初めての5群の採蜜を行いました。
4~5日前に採蜜をしたときには、なかなかミツバチが移動してくれませんでした。
❶ドライバー等で下に移動させるときは、叩くところがプラスチック等の固いところで、上の方から下に向かって根気よく叩いて下に移動してもらう。
❷ドライヤーで見えるミツバチに風を当てて下に移動させる。
❸ ❶と❷を交互に行う。
❹横から包丁をあまり深く入れない。
❺また、❶と❷を行い、見えるミツバチが少なくなったら一気にワイヤーで切る。
こうすると犠牲が少なくなります。
まだ心配なら、ヨモギ(ブルービーさんが書いておられました)燻煙器もいいかもしれません(普通は西洋ミツバチの採蜜に使うようですが)。
ただ、夏場と違ってミツバチの活性が凄く上がってるようで、垂れた蜜に群がり採蜜用の巣箱を入れてから蓋をするのも大変でした。
YBBさん おはようございます。
私たちの場合に限っては、複数のハチ場を短時間で巡回して、採蜜該当巣箱を一か所に集めて採蜜する必要性から、おおよそ次のような手順の方法を取っています。
採蜜前日
❶採蜜器具や用具を採蜜場所に移動配置
❷該当巣箱から、固定するロープ等を全て外す。
❸必要な場合は、継ぐ箱を採蜜巣箱の横に配置
採蜜当日
❶採蜜巣箱を木づち等でうつ
❷スノコを切る
❸採蜜の巣箱を切る
❹地上に降ろした巣箱のハチをブロアーで除く
❺巣箱ごと大型衣装ケース格納し、ハチと速やかに隔離する。
貯蜜の多寡や、巣群の性格のようなものがあるのか、打突だけて、ほとんどが、下に移動する群れもありますが、一向に巣箱から移動しない群れもあります。短時間で採蜜する必要性から、色々試した結果、今の方法を取っています。
皆さんに、お勧めする方法ではありません。
採蜜する巣箱の多寡を問わず、採蜜前の下準備をしっかり行い、採蜜した後に、切り取った巣箱に、周囲のハチやスズメバチが近づかないよう、当該巣箱とハチを速やかに隔離することが重要かと思います。当日の採蜜に時間をかけないことも、ミツバチの負担と飼育者の負担軽減かと思います。
ただ、数と時間が許せば、ゆっくりと楽しんで採蜜したいと思っています。
YBBさんこんばんは、御使用の簀の子は、トップバースタイルですか、井桁スタイルですか?
私はホップバースタイルで上からのぞいたら底が見えるくらい巣板間の隙間が良く通っています、まずは巣門枠の空間を充分に取り上から簡単に吹きながらトントンと小刻みに枠をたたくと順番下の方に移動していきます。
もし井桁スタイルですと巣板間が十分確認できないのではないかと思います、
そしてどうしても移動しない蜂が居れば6mmφくらいのホースをいれながら息を吹きかけると完全に移動させることが出来ると思います。
2020/10/4 14:07
2020/10/4 15:00
2020/10/4 17:52
2020/10/5 05:09
2020/10/4 23:11
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
ブルービーさん こんにちは
ヨモギですか!ちょうど庭に勝手に自生しています。早速試してみます!ありがとうございます。
2020/10/5 13:28
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
特製ぱんさん こんにちは やはりみなさん、そう簡単には移動させているようではないのですね。動画検索で観る限りは1匹も写っていないときさえありまして驚いた次第です。ヨモギを試してみようと思っています。ありがとうございました。
2020/10/5 13:30
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
tototoさん こんにちは 同じような方法でやっていますが なかなか移動してくれません。下へ行くというよりはその時だけスノコ下に隠れるといった感じです。ワイヤーは我が家では極力ゆっくり切り取ります。
ヨモギを試そうと思っています。ありがとうございます。
2020/10/5 13:31
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
yamada kakasiさん こんにちは
なかなかのチーム作業でなんだかかっこよいですね!
しかし、やはり移動しない蜂たちもいるのですね。
ドライヤーではなくてブロアーを買おうか考えたこともありましたが割と高さのある巣箱の上部で使うことを考えると腕が死にそうですのでやめておきます。とりあえず教えて頂いたヨモギ作戦に出ようと思います。
ありがとうございます。
2020/10/5 13:37
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
YBBさん
採蜜実習を兼ねて、小経験のハチ友さんにも、お手伝いしていただいでいます。実習といいながら、3蜜ならぬ2Kのブラックな実習です。
これが最良の方法かわかりませんが、切断した巣箱を下に降ろし巣門の近くに置いてから、巣板の間に(ビースペース)に沿ってブロアーを吹きかけます。
巣箱から、吹きだされたハチは、巣箱へ戻ります。
2020/10/5 14:26
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
yamada kakasiさん
お手伝いしてくださる方が居るのは素晴らしいと思います!
たくさんの方が興味を持ってくれるのが嬉しいです。
2020/10/5 16:31
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
カッツアイさん こんにちは
残念ながら?トップバーじゃない仕様です、、、隙間が見えるなんて羨ましいです。ヨモギでもう一度チャレンジしてみます。(まだ2群の採蜜が残っています。。。)
ありがとうございます。
2020/10/5 13:33
tototo
鳥取県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...