投稿日:2021/3/5 12:33, 閲覧 1033
まだまだ早いですが、蜂群が一つも無いので考えすぎます。
今年は野生群の捕獲目指しています。
もし巣枠式に野生群が上手く入ってくれれば、落ち着いた後、
巣枠が17枚入るカ式風巣箱に移す時に、カ式風巣箱を2段積んで、
そのカ式風巣箱の上に移せばと考えています。
下のカ式風巣箱も上も巣枠全て入れる予定ですが、
こんな方法は無理でしょうか。
ちいちゃんさんへ 私は強制入居で巣枠式の巣箱1回経験あります。巣枠式の巣箱二ホンミツバチは・巣枠式の針金を障害物と判断したら自然入居しずらいと思います。私は自然入居後直ぐに天板にそって巣枠を1枚1枚と入れて行きます。1晩で10㎝程巣板できていますが壊れても致し方無い!!(成功して居てくれた経験あり)入居に気づくのが遅い時は諦める!!
巣枠式の巣箱に入居 成功して下さい、そして楽しんでください。
私はメインは、自作のか式風巣枠式です。
まず開発者の「岩波金太郎(かねたろう)」さんも本で書いていますが、巣枠式の場合最初から巣枠を入れておくと、障害物と判断されて入らない事が多く、岩波さんも私も、入り安い他の箱に入れてからか式に移します。私の場合は、最も入り安い丸洞をたくさん作ってあるので、それに入れてから移しています。入居後移しやすいように天板を加工しておく必要があります。慣れるとほとんどうまく行くようになります。作り方と写し方は、成功例失敗例を含め私の過去の日誌に色々と書いてあります。
>巣枠が17枚入るカ式風巣箱に移す時に、カ式風巣箱を2段積んで、そのカ式風巣箱の上に移せばと考えています。
通常か式の場合は、巣枠13~14枚位の範囲で作るので17枚と言うのは経験もないし、始めて聴きました。かなり大きいと思いますが、これを最初から2段積むのは賛成できません。私も過去に2段積んだ事もありますが、1年だけでやめて、今は1段だけで管理しています。その訳もどこかに書いておいたのですが、今探せませんでした。
か式巣枠を17枚入れたら、一杯になった時、一段でもとても持ち上げる事は出来ないほど重くなるし、巣枠式で2段積むと、相当管理になれた人でないと、管理出来ません。取りあえず一段だけで入れて見る事ですね。
巣箱、購入されたのですか、そしたら、購入先に指導、受けられたら善いと思います。
又何か見て造りラレたになっら、その本良く読んで下さい、
又悠仁の見て、真似されたのならば悠仁に来ています下さい。
祢津とで聴くより、本1冊読むこと、近くの先生見つけ、実物御幣島指導えけられること勧めます。実物例、わかりりません見ないと、分かたないと思います。実際にしないと、解らないと思います、近くの先制、また本1冊購入読み下さい
ちいちゃんさん こんにちは
私の場合 2019年4月 巣枠式巣箱に 巣枠3個だけ入れて待ち受け箱として 設置したところ 翌日入居しました まだ巣枠式と重箱式の 長所短所が分からず 知識もありませんでしたが ネットで1個だけ購入設置したものです その後巣碑が大きくなるにつれ巣枠を1個づつ増やしていきました その後が大変な目にあいました それは巣碑同士をくっ付けられたり 通り道を作られたりした結果 今の私の知識では手に負えません 今ではちいちゃんさんが言われている様な 2段の巣枠式で満タン状態です したがって巣枠を取り出せる状態では無くなりました 今も元気に花粉を着けて出入りはしていますので 今年の分蜂が終わり次第解体する事を考えています 質問にあります 野生群は入ると思われます 巣枠式2段も可能 しかしそれは巣枠式の管理が出来る方のみの飼育方法ではないでしょうか。 蜜だけ獲れて 蜂の負担は少ない重箱式がベストと思います。
こんにちは。
昨春ですが2群の蜂球見送った後の3群目が13メートル離れた巣箱に自然入居してくれましたよ。上桟に巣板挟み縦と下桟は外した状態で落ち着いてから外したの取り付けました。今も元気にしています。
残念ながら枠の状態でしかも2段はした事なく分かりませんが邪魔物多く営巣空間に不適と蜂は判断するのでは。枠で入ったとも聞きますので無理とも言えないでしょうね。
ちいちゃん様 巣枠式の育成は初めてですか。二ホンミツバチをカ式の巣箱で飼う事は、勿論、可能ですが、二ホンミツバチは巣枠に綺麗に巣を付けてくれませんので十分ご注意ください。
ミカドノタカリ様が言われているように、巣板同士をくっつけたり通り道を作ったりとしたい放題です。これをさせないためには、3~4日に一度必ず巣板を取出すことが必要です。
ところが、余り頻繁に取り出すと、今度は逃居の恐れが発生します。
色々な問題が有りますが、採蜜や女王蜂の産卵の確認など容易に出来ることも大きなメリットです。
私もほとんど経験は有りませんが、師匠が行っており、更に、今年、巣枠式の巣箱を増やすそうですので、色々と勉強させてもらいます。
兎に角、何事にも最初は有るものです。頑張って飼育に成功して頂きそれを日記に揚げてください。参考にさせて頂きます。
期待していますよ。
2021/3/7 01:30
2021/3/6 00:48
2021/3/5 12:48
2021/3/5 14:19
2021/3/5 12:53
2021/3/5 14:54
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
春日ぼうぶらさん 私も昨年強制入居してもらい、
巣板5枚ほど出来ましたが、逃げられました。
今年は成功し越冬できればと思っています。
頑張ります。
2021/3/7 02:03
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
金剛杖さん わかりました。
頑張ります。
2021/3/7 04:18
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ちいちゃんさんへ 入居後巣5枚で 逃避、ですか?難しんですね。
私今年も初心に戻り巣枠式の巣箱トライです。よろしく!!
2021/3/7 22:01
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
春日ぼうぶらさん 昨年から始めた巣枠式巣箱で、
強制的に入ってもらい5枚まで巣が出来意外と簡単かもと、
甘い考えでした、今年はミツバチに負担かけずに、
挑戦の予定です。今年は成功して越冬したいです。
頭の中では成功しています。
こちらこそよろしく。頑張ります。
2021/3/7 22:29
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
金剛杖さん ありがとうございます。
このサイトを見て作りました。
昨年に作ったばかりでわからないことばかりです。
2021/3/5 12:57
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
nakayan@静岡さん ありがとうございます。
2段積みもし成功しても、重さで管理ができないこと、
よくわかりました。重さ考えていませんでした。
考えれば箱だけでも重たいですしね。
やはり1段しか無理ですね。諦めます。
2021/3/6 05:37
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ちいちゃんさん、あきらめなくてもよいですから、是非1段で飼ってみて下さい。巣枠式はやってみるとすぐ分かりますが、とても面白く、重箱ではまず見る事も出来ない、女王も巣枠式ならば内検時に見られる事も多いですし、各巣板への蜜の貯め方、サナギ、蜂児、卵の分布の仕方なども見る事が簡単にでき、とても面白い事は間違いなしです。 (^_^)
2021/3/6 07:24
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
nakayan@静岡さん 巣枠式巣箱なまくらしないで、
1段でやってみます、重箱式と違い観察できるのが、
魅力です、今年こそ成功したいです。
ありがとうございます。
2021/3/6 12:32
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ミカドノタカリさん そうですか。
昨年巣枠式に入ってもらい、管理していましたが逃亡されました。
今年は成功したいのですが、全て巣枠入れ2段のところに、
落ち着いた蜂たちの巣枠を入れようと思っていますが、
あとは勝手に巣板伸ばしてくれればと甘い考えです。
巣枠がくっつけば大変ですね。
2021/3/5 14:43
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ハッチ@宮崎さん こんにちは
巣枠の間隔は35mmで設置したのですが この間隔が間違っているのでしょうか おっしゃるように初期は上手く別々の巣碑でくっつきは無かったのですが 大きくなるにつれ 手の施しようが無くなり 現在に至っております 分蜂が終わり6月頃に 解体しようと考えています。今の私の知識や技術のレベルでは まだ無理の様です そのうち再挑戦します
2021/3/6 11:53
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ハッチ@宮崎さん 昨年巣枠製作時に、
ハッチ@宮崎さんの日誌読ませていただき中心距離35㎜で
制作し隣とくっつかなくうまく行きました。
分蜂群捕獲出来れば今年もうまく行くと思います。
勉強になる日誌ありがとうございます。
2021/3/6 12:25
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ハッチ@宮崎さん わかりました。
今年はミツバチの負担にならないような回数で管理します。
昨年は巣板見たく回数が多かったかもと考えていました。
ありがとうございます。
2021/3/7 10:05
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ネコマルさん 下桟外して待ち受けに使うのですね。
私も外して見ます。
2021/3/5 14:18
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ちいちゃんさん、その時は縦も外してました。入る時は何でも良いみたいですね。蜂の多いところが羨ましいです。
2021/3/5 14:49
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ネコマルさん 分かりました、ありがとうございます。
2021/3/5 16:23
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ハッチ@宮崎さん こちらの分蜂まだ少し先ですので、
捕獲箱の変更致します。
ありがとうございます。
2021/3/6 12:27
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ちいちゃんさん、自然入居のキーは上桟に付けた蜜巣脾かと。巣板に蜂蜜流し込んでも良し。巣板スターターの高さと言うか長さは20、30ミリで。なかなか強力ですよ。枠間30から32ミリですが横に渡る事無く下がってくれました。
逃げた原因は分かるでしょうか。
2021/3/8 14:43
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ネコマルさん 私の失敗は、上蓋開けての確認が多かったと、
思っています、今年は我慢してじっくり待ちます。
枠間32ミリ位にしていますが、
巣板スターターてどのような物ですか、
質問になってしまし申し訳ございませんが、
よろしくお願いします。
2021/3/8 15:55
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ちいちゃんさん、巣板を貼り付けただけです。
蓋開け回数多いのもマイナスポイントと考えますがその他のポイントも影響したのでは。他の群れ周囲にあり蜜源乏しいなど。激戦区もありますからね。
2021/3/8 16:17
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ネコマルさん 巣枠に巣板を張り付けるのですか、
私には無理でしょうね。巣枠式難しいなと昨年思いました、
今年は慎重に飼育して成功したいです。
原因は色々あるのでしょうね、少しずつ勉強ですね。
重箱でも何時まで経っても分からない事が出てきますので、
余計に蜜蜂飼育やめられません。
これからもよろしくお願いします。
2021/3/8 16:40
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ちいちゃんさん、写真埋もれ掘り出せませんが細い棒2本で挟むだけで簡単です。其れが落ちないように重箱に桟着けておくだけ。昨年の4月中旬から末の日誌に有ります。
2021/3/8 19:24
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ネコマルさん 棒2本で挟んで巣板付けている画像、
見たことがあります。思い出しました。
冷凍の巣板ありますので、やってみます。
また楽しみ増えました。ありがとうございます。
2021/3/8 19:35
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ちいちゃんさん、保存巢板有れば鬼に金棒かもよ。笑
照明では影きつく分かりにくいですが物置きで写真撮って来たので巢板挟み待ち箱のススメ とかで日誌にしますね。
2021/3/8 19:56
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ネコマルさん 嬉しいです。よろしくお願いします。
私も頑張って巣板付巣枠作ります、
うまく作れれば最高です。
2021/3/8 20:17
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ブルービーさん ありがとうございます。
昨年巣枠式で約2週間に1回ぐらいの確認で、逃げられました。
今年は確認を注意して行なう予定です。
今年は成功させたく思っています。
2021/3/5 16:28
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
大野ジョウさん 私は昨年初めてカ式巣箱に蜂群入れて、
徐々に巣枠増やして失敗したから今年は、
どうしても成功したいです。頑張ります。
2021/3/6 05:26
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちいちゃんさん、ミカドノタカリさん、おはようございます!!
この場合、適切な巣枠間隔を保ってあれば入居初期においては巣板くっ付きは防止出来ると考えます。
2021/3/6 07:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
分蜂後造巣意欲が高い間は35mm大丈夫ですが、落ち着いた段階以降は32mmくらいが良い様に感じます。
貯蜜されると厚みを増しますが巣枠式飼育では1枠1巣板にして管理していくといいです(^^)/
2021/3/7 04:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちいちゃんさん、
私も上桟だけにするのに賛成です。上手くその桟から巣が下垂するよう逆△に加工されるとよいスタートガードになると思います。
更に入居後の入れ替えを考えると上桟は適切間隔を保ち天井板に固定~後々外せるようされておくと何かと便利になります。
2021/3/6 07:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
大野ジョウさんの方法がいいやり方に思います。
頻繁な内検は日本みつばちにはどうしてもストレスになりますから目的をもった内検、特に巣脾枠を引き上げての内検は注意が必要です。
なるだけ平穏を保つ、これは慌てずゆっくり丁寧にを心掛け、巣脾枠に振動を与えず、風が当たらないようにすることが大切です。
女王蜂を探そうと時間をかけてはいけません。出会えたらラッキーな程度と考えて、各巣板を写メして後から検証するのがいいと考えます。
2021/3/6 07:40
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
ちいちゃんさん
おはようございます!
小生も、今年から単枠式に移る計画ですが、
丸洞巣箱に重箱乗せて、天板は巣枠式上桟のトップバーです。
待ち箱に入居したらトップバーをカ式長巣枠に移す予定で、巣枠13枚入りますが蜂が増えたら巣枠の枚数を徐々に増やしていく予定です。
初めての巣枠式なので1段管理で行いますが、以降もずーっと1段管理です。
小生も、まず入居が先決で、巣枠式でミツバチ生態をもっと知りたいです。
御投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ
それでは良い週末をお過ごし下さい…。 【^L^】
2021/3/6 01:41
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
関のきこりんさん
おはようございます!
前コメントにも記述している通り、初めての巣枠式のスタートですのでイメージ、シミレーションで実験的な部分も多分にある説明となります。
1.前提
・重箱トップバーサイズはカ式巣枠巣箱と同じになります。
・トップバー、横桟、下桟は黒蜜を薄めた液に浸した物です。また、トップバーの三角部分の頂点の溝と横桟溝にも蜜蝋を付けます。
2.①タイプと②タイプの2タイプの待受け巣箱を用意。
◆①タイプの仕様・横桟無しのトップバー(トップバー天板のビースペースは8mm、上桟の中心間隔は35mm、横桟が無いので巣箱壁とのビースペースは18mm)
・横桟無しのトップバー天板のみで障害物が無いので②タイプより入居率が高いと思われる。
・移行は巣碑が巣箱壁に付かない時期、大きくならないうちにカ式巣箱にトップバーをそのまま移行。移行後はミツバチが落ち付いたタイミングで巣碑が付いたトップバーには横桟・下桟を取り付ける。巣碑が無いトップバーにも横桟、下桟を取り付ける(移行後の下桟と底板のビースペースは8mm)。 *巣落ち防止針金無し
実際に実践しないとわからないが横桟・下桟の取り付け作業は厳しいと思われ、また蜜蜂にストレスを与える為、
ハッチ@宮崎先生のアドバイスを頂いた
「平穏をち、慌てずゆっくり丁寧にを心掛け、巣脾枠に振動を与えず、風が当たらないようにすることが大切」
を実践です。
◆②タイプの仕様・横桟有り・下桟無しのトップバー(トップバーの隙間は8mm、横桟が有るので巣箱壁のビースペースは8mm、上桟の中心間隔は35mm、移行後の下桟と底板のビースペースは8mm)
・小生としては、蜜蜂にストレスが少なく移行作業が楽なので②タイプが理想ですが、横桟の障害物が有るので入居については?と思っています。
・横桟に巣碑が付き大きくなったタイミングでカ式巣箱にトップバーをそのまま移行。移行後は蜜蜂が落ち付いたタイミングで下桟を取り付ける際、
「なるだけ平穏を保つ、これは慌てずゆっくり丁寧にを心掛け、巣脾枠に振動を与えず、風が当たらないようにすることが大切」です。
この時点でカ式巣枠巣箱は全て下桟有り、巣落ち防止針金無し。
*初心者の重箱トップバーからカ式巣枠に移行なので、矛盾や無理な部分が有るかと思います。上記シミレーションで疑問、不安部分、アドバイスが有れば御教示頂ければ有難く存じます。
2021/3/8 01:37
関のきこりん
岐阜県
19年3月に放置していた重箱式巣箱に巣営を確認。その後重箱式巣箱から分蜂してカ式巣箱でも飼育中 その後、冬越し出来ず2020年は0群
大野ジョウさん
トップバーを巣枠式巣箱に戻すときに、横桟、下桟は無しのままでしょうか?無しだと巣箱と巣板が結合してしまいますよね?
横桟、下桟取り付けるとしたら蜂達を驚かせないように作業でしょうか?
2021/3/7 21:44
関のきこりん
岐阜県
19年3月に放置していた重箱式巣箱に巣営を確認。その後重箱式巣箱から分蜂してカ式巣箱でも飼育中 その後、冬越し出来ず2020年は0群
ありがとうございます。重箱からカ式に移行するため巣枠を横桟、下桟も付けて重箱の待ち箱に付けてましたが、トップバーのみにする発想は思い付きませんでした。参考にさせていただきます。<(_ _)>
2021/3/8 19:26