運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2021/5/29 15:15
5月の連休中にスムシっこカードを置いて、毎週末、底板を掃除しているのですが、敷地内にある2箱とも、この2-3日でいきなりカードがカビてしまいました。巣箱内が蒸れすぎなのでしょうか?
この2箱は、残念ながら底網加工をしていません。一時的に巣門箱を取り外して、底編み加工をしようと思っています。
どなたか、スムシっこカードがカビてしまった経験のある方は、いらっしゃいますか?
ちびっこさん こんばんは
高温多湿の環境ですとカビやダニが発生する確率が高いようです。
カード表面全体にカビが発生しても防除効果の減少は少ないと思われます。
置くだけでスムシ対策
ちびっこさん、毎週底板の掃除をしていればカードいらないのではないですか?働きバチの数が減ってきてスムシが増えそうだと思うときに使うものかと思っていましたが、カードの効果はどうでしょうか?
私もカビました。
カビが底板にまで広がって、大変な事になっていましたので取り出して掃除しました。その後は入れていません。
Bee7P
神奈川県
2021/5/29 23:08
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2021/5/30 00:11
az
三重県
あららー、何処へ行っちゃったのー? 逃去です。。。
2021/5/30 00:26
ちびっこ
茨城県
試行錯誤をしながら楽しんでします。
Bee7Pさん
コメント有難うございます。
底板がメッシュではないので、巣門枠箱の改良の必要がありそうです⤵️
2021/5/30 15:00
ポチさん
スムシっこカードに信頼を寄せてはいますが、予防策・被害拡大防止であって、完全駆除が出きるものではないと思っています。
入居して直ぐではなく、巣屑が少し多くなったかなと思った際にシートを置きました。
白い綿屑のようなものがシート周りに付いたりして、巣屑とゴミが絡まってシート周りに集まってしまうのかと思っていましたが、恐らくスムシの仕業と思います。
底板を外して掃除した際には、板縁に同様のモノがあり、キレイにした2-3日後の蜂の様子は、心なしか元気に見えました。
2021/5/30 15:13
azさん
私は底板はカビておらず、シートだけです。
巣箱の結露対策も兼ねて、一段抜いたにも関わらず、シートがカビてしまいました。内険では、巣箱内はカビていません。恐らく、シートのゲルが周りの雑菌を取り込んで繁殖させてしまったのかと思います。
2021/5/30 15:18