投稿日:2022/3/3 20:50, 閲覧 983
わたくし 2013年にアカリンダニと思われる感染にて全滅しました その後 メントールL アップルミントの茎を底板に入れたり 日本ハッカ「ホクト」の茎L=200 20本ほど束ねて入れたりして いろんな対策をしていますが 冬季間は気温の低下により メントールの揮発が減ってしまい アカリンダニ対策に遅れが出ています。
アースマットにメントールを入れた昨年は1群が春に分蜂しました。ホッカイロ等で揮発しても近くにメントールの結晶が出来るだけで揮発はわずかです。
蒸留水のスプレーをした方がいましたら 結果を教えて下さい。
こんばんわ。
蒸留水ではないですが、石垣の自然巣のミツバチや石垣の中に刈ったミントを煮出したもので霧吹きしていました。頻繁にすると中が湿気たり、水滴で中の温度が下がるのでは?と思ったからです。なので霧吹きする日は夏場の温かい日でした。不定期に1ヶ月に3回、去年は1~2ヶ月に1-2回。
一昨年自然巣は無事越冬したので効果はあったと思います。でも去年は9月アカリンダニが蔓延し、巣を捨ててしまいました。回数が少なすぎたのかも。難しいです。
去年は巣箱のミツバチにもかけたのですが、自然巣のミツバチより嫌がっていたような・・・なので巣箱側は霧吹きをやめ、固形のメントールを設置しました。
使った品種は数年前は「ホクト」、去年は「まんよう」。煮出す時は茎ごと刈ったものを蓋をしたまま弱火、冷やしました。初めて「ホクト」を使った時は湯気で眼がしみたので湯気を逃がすともったいない?かも。
濃度を濃くする為一度にたくさん刈ったら次が育つまで時間がかかりました。結局ハッカ油とゲットウ油を数滴混ぜた水で代用でしました。ホクトは枯らして今はないのですが、今年は苗を購入して利用しようと考えています。
2022/3/4 22:43
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
GT38に乗っていましたさん こんにちわ
蒸留水を自作されたなんてすごいですね。煮出しは簡単ですが、蒸留水の方が効果があるのではないでしょうか?
私が霧吹きしたのは大抵昼間で時騒ぎなどミツバチがホバリング中でした。蜂に直接吹きかける、というより飛んでる空間全体に霧吹きする感じです。使っている霧吹きは花屋のaoyamaで売っていたミストメーカーです。細かい霧と、ワンプッシュで長く噴霧できます。出来るだけ多くの蜂にかけられるよう1ボトル使いきっていました。
今思えば夏場週一回すれば秋にダニが蔓延しなかったかもしれないです。
ところで「まんよう」は収油量が多いらしいのですが湯気で目がしみたことはなかったです。
2022/3/8 12:51
GT38に乗っていましたさん こんにちわ。
ミツバチが回復の兆しがあるようなので何とか越冬して欲しいですね。
蒸留器の写真有難うございました。やはり機材は大きいですね。購入を考えて色々探したのですが、どれも大きいので諦めました。
なので今年ホクトを沢山栽培したら巣箱には次の事を試してみようと思っています
①天井の薬室に生のホクトを耐熱容器に入れる(一度に沢山使うので葉や茎をもみこむ)
②容器に熱湯を入れ湯気を発生させる(湯気は下に流れる?)
③冷めたミント水は次の日に回収してスプレーにも使用する
(メントールを熱湯で溶かす方法も考えましたが、万が一こぼれた時にミツバチに影響があるので、まずは生葉でテスト)
今年も石垣に入居した場合こちらには週1でスプレーするつもりです。
2022/3/11 12:42
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
みんてさん 回答有難う御座います。
ダニ感染は巣門前の飛行台の下痢跡と死骸から判断しています。 なお今までで保健衛生所には複数回検査して貰いすべて陽性でした 簡易検査ではありますがわたくしも電子顕微鏡(ネット購入の5千円程度の物)で見ています。
アカリンダニ感染のハッカ蒸留水噴霧の経過です。この冬20箱中 2箱のアカリンダニ感染が疑われました 朝の点検で 底板内に50匹位 飛行台下の#13プラボックスに100匹位の死骸が毎日でした。2月下旬から2箱の底板と飛行台に朝30cc位の蒸留水を散布した所 1週間後からは死骸が20匹以下になりました 昼は1分間に10匹程度の飛行が有ります。
サンプル数が少なく 多くの死骸が出た後なので 昼の出入りが盗蜂の可能性もありますが 効果を期待しています。
蒸留方法はamazon購入の10ℓ蒸留水容器に乾燥ハッカの茎を100gに水4ℓを入れて 3時間加熱でで1.5ℓの蒸留水を作りました。
煮だしは今年行ってみようと思います。
2022/3/5 06:54
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
蒸留器はAmazonから購入しました 容量は10ℓです 価格1万円弱でした 桃色のホースから水道水を繋ぎ 上の青いホースからお湯が排水します パナソニックの卓上IHコンロ(1.5kw)で加熱します。
中敷きがついています。
4ℓの水を入れて 中敷きの上にざるを乗せて ざるに乾燥ハッカの茎を入れて蒸留しました。
アカリンダニ感染の疑われる 2箱は何とか潰れずに済んでいます 内検で蜂は見えませんが 昼過ぎに飛び回っています しかし花粉の搬入は見ていません。ハッカ蒸留水をスプレーして1週間後位から底板の死骸が1/5以下になりました。
2箱の越冬は難しいと思いますが 今年は下痢・徘徊が出たらすぐにハッカ蒸留水をスプレーするようにします。
2022/3/10 17:02
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...