投稿日:2022/4/27 21:44
分蜂6回。その後も、未だ時騒ぎは盛んです。特に騒ぎの後半は、雄蜂の時騒ぎが盛大に行われます。
4月10日が最初の分蜂なので、もう分蜂は終わりかなと思うのですが、雄蜂が大勢で時騒ぎをして居ると、分蜂は未だ終わりじゃ無いのかしら?それとも、全く無関係なのかしら?と、疑問が湧いてきます。
雄蜂が大勢で騒ぐのは、分蜂とは無関係ですか? これは普通の事なのか、教えてください。
宜しくお願いします。
ティーハウスれりっしゅ様 こんにちは、ご存知の通り時騒ぎと言うのは、働き蜂が内勤から外勤に変わる際に、巣箱の形状や環境を熟知するために巣の周りを飛び回る事を言うのであって、雄蜂の場合は時騒ぎとは言いません。雄蜂は、午後位から交尾の為に交尾場所に向けて大量に飛び出していき、それが帰ってくる際に、巣門前でぶんぶん飛び回りますので、時騒ぎみたいな感じに成ります。しかし、雄蜂が沢山飛んでいるというのは、分蜂の前兆と考える事が多いですね。
とは言うものの、その巣箱の分蜂が終わったからと言って雄蜂の役割は終わって居ませんので、分蜂が終わった後でも、新規に入居した巣箱でも雄蜂が騒いでいますよ。
二ホンミツバチは午後になって交尾飛行があるようなので、オスバチが出てくるのは昼から午後になってだと思います。これは時騒ぎには違いないかと思いますが、交尾飛行に出て行くのがたくさんいるので我先に押すな押すなという事では、3時から4時頃になると思いを遂げられずしょぼしょぼと帰ってくるのがいると思います。
したがってオスバチがいるうちは分蜂には関係なく続くのではと思います。
4月10日に分蜂したのなら女王バチは出てしまって、その日に産卵はなくなっているのです、10日に王台に産卵していても女王バチは15日で羽化して出てくるわけなので10日から15日後以降生まれることはなくなり、最後の産卵から生まれた女王がいたとしても後から羽化する王台がなければ分蜂して出ることはないのでもう分蜂はないでしょう
ティーハウスれりっしゅさん、今晩は。
はじめまして、くにの突破ずれ銚子からコメントします、蜂三朗と申します、養蜂1周年です。今回の投稿、回答参考になりました。
私のところも越冬3群が4月6日から分蜂、20日ほどで6群入居。3~4群?自然へ旅立ち。強制1群は3日ほど前から殆ど雄蜂の時騒ぎ状態、5、60ほどが隊列を作ったような状態でたどたどしくぎこちなく巣門から出てきて、飛翔、バックして巣門入り。その間、花粉を付けた働蜂のリターン少々。他の2群も雄蜂の数比較的多し。
待箱2個、蘭花にも、雄蜂の訪問が多く、偵察蜂は少ない。
雄蜂がやたら多くて不審に思ってました。昨年は元巣は藪の中のドラム缶自然巣でしたので、判りませんでした。
ダニコロナでも治まったら、お茶に伺います、今後ともよろしくお願いします。 G.N.
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
2022/4/27 21:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2022/4/28 10:28
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/4/28 11:43
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2022/4/28 14:47
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
2022/4/27 23:50
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/4/28 03:57
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/4/28 06:36
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
2022/4/28 10:02
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂三朗さん 有難うございます。
大家族をお持ちで、素晴らしいですね~(*^▽^*) 昨年の夏分蜂の時は、未だ私が無知過ぎて、雄蜂の区別があまり解らなかったので、気にも留めていませんでした。
今年は、さすがに雄雌の区別はつくようになりましたので、雄蜂の存在がとても気になりました。7女が居るかどうかは、自然に任せているので判りませんが、雄蜂の役目が未だ在るかも知れない事が解かって良かったです(●^o^●)
蜂三朗さんは、銚子の方なんですね。私は、遅まきながら一昨年初めて銚子に行きましたよ~♪ 友人とドライブで行ったんですけど、イイ処ですねー。灯台周辺で楽しみましたが、海が大好きなので、海の広さに感激しましたぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))
銚子も、自然が豊かな感じがしますね。蜂さんにとっても環境が良さそうです。
今後とも宜しくお願い致します(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/4/28 00:20
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...