投稿日:2022/7/5 05:51, 閲覧 997
あまり見かけないので、シャッターチャンスがありません。いざ、その時になると別の事に気をとられて写す機会を逃がします。日本ミツバチのことを書いた本の中にも、このような写真を、見つけることはできませんでした。写真があると皆さんが、ご自身で判断する手助けになると思います。!(^^)!
❶日本ミツバチの女王バチから生まれる雄バチと、働きバチから生まれる雄バチの違いが分かる写真
背景
異常時に、働きバチから生まれる雄バチは、女王から生まれる雄バチより小さいそうです。
❷日本ミツバチの新女王の出房直近の王台の写真と、できたての王台の違いが分かる写真
背景
分蜂の日を予測する一番確かな方法は、王台を確認し、その変化を観察するのがよいそうです。
❸日本ミツバチの変成王台の写真と、通常の王台の違いが分かる写真、
背景
西洋ミツバチに比べ、日本ミツバチは変成王台を作る例は少ないようです。巣板の中の位置が異なると言われています。重箱飼育では、なかなかお目にかかれません。
以前、一つだけ質問しましたが回答ありませんでした。今回は複数にしました。どれか一つでも、写真アップロードいただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。(^.^)/~~~
yamada kakasi さん、こんばんは。
質問に気づかず今になってしまいました。❸に対しての不完全な回答となります。この群は保護収容した時に女王を死なせてしまい(遺体も確認)明らかに無王となって私の拠点に設置した群です。日付は去年の9月29日が保護収容の日で、その9日後の10月8日に巣箱側面を1面取り外して、ビーサイレントで蜂をどかして横から撮影した画像です。おそらく収容当日に女王が亡くなったことを群は認識し、収容前日(事故前日)まで行われていた育児(誕生1日目)の中から選ばれたいくつかの巣房を変成王台にして、1週間経過した時点での内検となります。
上から撮影。巣脾切り出し、挟み枠に入れました。
横から撮影、巢板の全体像。
部分に寄って撮影。3つの王台。
左端にひとつ見えます。奥の巢板にも変成王台は作られていました。
この撮影をした時点で群は変成王台に望みをかけている状態ですが、早くも絶望した働き蜂が産卵を始めていました。 変成王台から話題が逸れてしまいますが・・・
働き蜂が産卵している瞬間。すでに2〜3日前から行われていたようです。(赤丸)
ちなみに女王は10月12日に誕生しました。通常、女王誕生は16日とされていますが、事故(移設設置)が29日だから13日間で誕生したことになります。変成王台からの誕生は早いのでしょうか?謎です。
女王が落下していました。未熟で力なく落ちたのか、他の姉妹との戦いに敗れて落とされたのかは不明です。
結局この群は交尾に成功することなく、翌年1月中旬に消滅しました。
以上の事例はたまたま保護収容失敗があったことで巣箱側面を取り外しての内検をしましたが、健全な分蜂間近の群をわざわざ詳しく内検しないので、正常な王台の写真と比較することはできませんでした。すいません。
①については区別はできません、大きいオスバチになるか小さいのになるかは巣房の大きさで決まるので女王バチも径の小さい働きバチ巣房に無精卵を産卵することもあるようで、女王がいるのに小さいオスバチが生まれていることもあるからです。逆に働きバチでもオスバチ巣房に産卵すれば大きいオスバチになります。
②はハッチさんの写真のように王台の先が削られて褐色になれば2~3日で羽化します。
③も見たところでは区別はできません、見分けるには王台を縦に割ってみると普通王台は底がないですが変成王台は巣房から伸び出しているのです。セイヨウミツバチでは女王のいる巣で普通王台と見えても削ってみると巣房から伸び出させて変成王台にしてあるのがかなりあります。
yamada kakasi様 お早う御座います。これ等はどれも難しいと思います。
先ず、❶の雄蜂の違いですが、同じ巣箱で起きる事が殆んど無いと思われますので比較検討する写真を撮れないのではないでしょうか。若し、有るとしたら健全な群れの分蜂期に他の群れが無王群に成って働き蜂産卵をしていなければなりません。しかも同じ場所で。可能性は有ると思いますが、狙って出来る事では無いし、此れって簡単な事では無いと思われます。
次の❷ これは可能性は高いと思います。分蜂期に巣の中を写した写真に料方が写り込んでいる場合は有るのではないでしょうか。然し、丹念に探さないとみつから無いと思います。
最後の➌ですが、通常の王台を写した写真は多く存在しますので、後は変成王台の写真を探せば何とかなるのではないでしょうか。自分は撮れません。何故なら変成王台が出来てることを察知できないからです。偶々、内検した時に見つけるという事はあるかもしれませんね。その様なお写真を探せばあるのではないでしょうか。
ここで私の手持ち写真を提供したいところですが、どの写真も持ち合わせが有りません。内検写真もはちをどかせてまで取りませんし、小さな雄蜂が出た時もそればかりが気になって写真どころではありませんでした。ましてや変成王台などとんでもないです。
しかし、面白い質問だと感心しました。今後、この様な状況になった時は必ずカメラに収めたいと思います。
有難う御座います。
1、2は有りそう、3は日本蜜蜂区別、有りますか?西洋は有る、、、撮る様に心がけます。、、、、巣箱解体するも1人作業、中々写真農業余裕無し、すいませんm
yamada kakasiさん こんにちは
❶については、今年の分蜂後、後継女王不具合で働き蜂産卵した時に前女王の雄蜂と働き蜂産卵雄蜂が出入りしているところを見ました。ただ、残念ながらこれらが同時に映っている写真などは取れていませんので、申し訳ありません。通常雄蜂と働き蜂産卵の雄蜂では大きさの違いは一目で分かりましたよ。
2022/11/4 19:17
2022/7/5 20:50
2022/7/5 21:55
2022/7/5 10:13
2022/7/5 10:00
2022/7/5 06:26
2022/7/5 12:28
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
はっちゃんさっちゃんさん おはようございます。
以前の質問に、わざわざ御連絡をいただいたこと、鮮明な写真とご説明をいただいこと、二重に感謝申し上げます。(^.^)/~~~
昔からの常識や定説と思われていることも、観察と同時に、比較対象するものが在れば、より理解が深まると思っています。
2022/11/5 06:23
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
T.Y13 群馬の山さんさん ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
なるほど、「大きいオスバチになるか小さいのになるかは巣房の大きさで決まる」「女王がいるのに、小さい雄バチが生まれていることもある」
先ず巣房の径ありき、径が規定する実存的ですね
❸について「見分けるには王台を縦に割ってみると普通王台は底がないですが変成王台は巣房から伸び出しているのです。」とのこと、これは初耳です。底の有無について、構造的によくわかりません。もしも写真があればアップロードしていただけると助かります。なければ、手書きの図でもお願いしたいのですが、ご無理でしょうか?
よく言われる「カニは甲羅に合わせて穴を掘る」の諺も根拠薄弱のように思えてきました。m(__)m
2022/7/5 23:23
yamada kakasiさん
横から失礼します、、、、、、皆さん、有り難うございます、勉強しました。
2022/7/6 01:19
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖さん おはようございます。
ことなった意見は、なかなか言っていただけないので、「イイネ」マークや座布団たくさんいただくより嬉しいです。(*^。^*)
2022/7/6 08:45
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
港さん ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
❷の画像、しかと確認しました。巣房の大きさも雄バチと働きバチ、働きバチの産卵による雄バチでは、サイズが異なるようですね。!(^^)!
貴重な写真ありがとうございます。
2022/7/5 22:51
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さん ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
整理された写真と動画ありがとうございます。これ以前に私も拝見したはずなのに、忘れていました。穴があったら入りたい。失礼しました。
(/ω\) 王台、頭頂部が茶色に変色していくようですね。
2022/7/5 11:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
yamada kakasiさん、こんにちは!
①、③も分かり易い画像探していますが、小さめな雄蜂や変成王台は分かり難い分 画像見付け出すのが困難です~(;_;)/~~~
2022/7/5 12:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/7/8 22:40
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さん こんばんはー ありがとうございます。
貴重なお時間を割いて探していただき、さらに貴重な写真をありがとうございます。やっとお目にかかれました。(^.^)/~~~
みなさんの言われるように、「同じ写真の中に、女王由来の雄バチと働きバチ由来の雄バチが映り込む」のは不可能なようですね。
2022/7/8 23:08
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ブルービーさん。ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
❶は、デジャヴ既視感のような、見たことがあるようで、ないような、モヤモヤ感があります。写真があれば、モヤモヤ感が払えるかも。と思いました。❷❸は、重箱式飼育では、お目に留まりにくい事例かと思います。
いずれにして、個人の好奇心に過ぎません。この38QAネットの会員さんは、数千人と言うことなので、お一人くらい、私の好奇心に応えていただける方があるかも!。少ない可能性に賭けてみました。その実、内心大いに期待しています。(*^。^*)
2022/7/5 11:37
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
清.佐さん ご回答ありがとうございます。(^.^)/~~~
「待てば海路の日和あり」ですね。情報提供ありがとうございます。
鮮明な写真です。感謝
2022/7/5 11:39
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖さん おはようございます。早速のご回答ありがとうございます。(^.^)/~~~
あまりお目にかかることも少なく、あっても金剛杖さんと同じように、作業に追われて、撮るどころではありませんね。作業中に、カメラやスマホのレンズに、蜜やロウが付いたらタイヘンです。!(^^)!
2022/7/5 06:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
yamada kakasiさん、
①、③ も分かりやすい画像探していますが、分かり難い分 見付け出すのが困難です~(;_;)/~~~
2022/7/5 12:19
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さん
恐縮します。いつもお手数をおかけしています。(/ω\)
わたしの好奇心につきあっていただき、ありがとうございます。感謝!
2022/7/5 13:59
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
papycomさん ご回答いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
そうですか、一目でわかりましたか
是非、次の機会には、写真を撮って送ってください。返信お待ちしております。(*^。^*)
2022/7/5 14:03
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
港
福岡県
毎日 観察、勉強、挑戦で楽しんでいます。
清.佐
福岡県