私はステップゲートを巣門に付けてスズメバチが巣箱の中に入られないようにしています。
皆さんのスズメバチ対策を教えてください、よろしくお願いします。
多治見蜜蜂倶楽部さん こんにちは
キイロスズメバチ対策は 巣門高さ6mmで対応しています たまにラケットで叩き落すくらいです オオスズメバチ対策は ネットを張り 巣門まで行けないようにする 次に屋根に ネズミ捕りを置いておく この2つです ネズミ捕り1枚でおよそ50尾近いスズメバチが捕獲出来ます 11月初旬まで置きます。 これでオオスズメバチの被害は無いようです。
現在は巣門を4面鉄製にしています、その他の対策は行っていません。
1 ネズミ取りで捕まえる。
2 巣箱から離れた所にトラップを仕掛けて捕まえる。
3 オオスズメ蜂に教われた巣箱は水で洗い巣箱の板にドクダミやヨモギの葉っぱを磨り潰して塗る。
オオスズメ蜂のマーキングを消す為です。
因に私もステップゲートの愛用者です。
ステップゲートだけでは日本蜜蜂を守れません。
①オオスズメ蜂に襲われると引きこもりになります。
②オオスズメ蜂が媒介して必ずアカリンダニに完成します。
こんにちは。以前はペットボトルトラップ ネズミ取り 防鳥ネット等を使用してましたが昨年今年と防鳥ネットだけで大丈夫ですね!
一面巣門金網底板の巣箱は、ステップゲートを付けてます
しかし、ほとんどの巣箱が簡易4面巣門ですので、ペットボトルトラップと粘着シートだけです
今年は、皆さんのようなネットも考えてます
こんばんは。
私の場合は、皆さん使っておられる・ネズミ捕りモチ・ペットボトルトラップとスズメバチ捕獲機を使っています。
捕獲器は地域に寄り効果が可なり違うようですが?
私見ですが、防御だけでは行けないと思われます、可愛いチビッ子を襲うものは即刻死刑・・。
反論があるでしょうねー。
黄色、小型は、蜜蜂が実力で対応します、貯蜜が十分有ること大事です
10月11月のオオスズメバチは侵入際無ければ、蜜蜂は耐えます。籠城には貯蜜必要です。
スズメバチに気持ち取られ、巣箱、の重さチエツク、貯蜜大事ですから
明日、巣門に設置する電撃器を試作します。乾電池で数ケ月使える装置であり、発生電圧は数百ボルトです。その効果は未知数です。
2022/8/9 16:15
2022/8/9 23:57
2022/8/9 14:46
2022/8/9 15:58
2022/8/9 16:14
2022/8/15 15:40
2022/8/9 19:52
2022/8/9 20:31
2022/8/9 20:34
2022/8/10 10:50
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
多治見蜜蜂倶楽部
岐阜県
趣味多彩で忙しいです。
巣箱に侵入されないことを心がけています、後は自然に任せています。
西洋ミツバチにはペットボトルトラップ、ネズミ捕りシート、中年の門番を使っています、ヤバくなればダイオネット9mmを使います。
2022/8/12 21:21
多治見蜜蜂倶楽部
岐阜県
趣味多彩で忙しいです。
巣箱に侵入されないことを心がけています、後は自然に任せています。
ひろぼーさんの4面巣門を、来年から採用したいと思っています、巣門部をぼちぼち作っていきます。
2022/8/12 21:13
多治見蜜蜂倶楽部
岐阜県
趣味多彩で忙しいです。
巣箱に侵入されないことを心がけています、後は自然に任せています。
西洋ミツバチの巣箱には中年の門番をつけています、スズメバチを近づけない様にすることが大事ですね。
2022/8/12 21:09
多治見蜜蜂倶楽部さん
製作中ですが想像以上に難しく壁に突き当たっています。でも蜂さんを守るために全力を尽くします。
2022/8/12 21:14
多治見蜜蜂倶楽部
岐阜県
趣味多彩で忙しいです。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
多治見蜜蜂倶楽部さん
こんばんは〜プラダンですね。加工し易くて作りやすそうです^ ^
簡単で良いスズメバチ対策が出来ないか、皆さんも色々と考えられてるのですね。 こういった場所で皆さんが考えた情報を交換出来る時代で助かりますσ(^_^;)
2022/8/16 19:48
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...