こんにちは。
雄蜂の蓋は春先は分蜂が近い兆しなのでワクワク嬉しいですが、季節外れだと心配の種でしかないですよね。
ざっくりと、冬に向かうこの時期からの分蜂はまず無いと聞きました。
数が少量ならある程度まで雄蜂はいると思います。
しかしながら毎日出るとなると、心配ですね。
雄蜂の大きさはどうでしょう?
小さい働き蜂と同じサイズの雄蜂なら
女王蜂不在の働き蜂産卵。
大きさが普通なら、女王蜂は健在だけど産卵能力に何だかのトラブルがある(有精卵が無いとか)
とかですかね。
いずれにせよ見守る事しか出来ないと思います。
最悪の場合でも、ニホンミツバチはごく稀にミラクルが起こる事もあるので(新女王の誕生と交尾成功とか)、諦めてた群れが復活する事も稀にあります。
多くは予想通りですが....。
諦めず観察してみて下さいませ。
※私の経験上 花粉搬入がある=群れは健康とは言えません。
何を育てているかによって行く末が決まってきます。
働き蜂産卵でも花粉搬入はちゃんとあります。
※働き蜂産卵なら底板に小さな卵がいっぱい落ちているらしいです。
同一巣房し複数産卵されるそうです。
働き蜂の卵は全て無精卵なので生まれてくるのは全て雄蜂、そして働き蜂の巣房で育つのでスモールサイズになるそうです。
働き蜂の生まれてる兆候があったら
何となくセーフだと思います。
薄い黄色の巣蓋がある、時騒ぎがある、働き蜂の育児巣房があるなど。
心配が絶えないでしょうがファイトです。
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
2022/9/29 10:56
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/9/29 12:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/9/29 14:34
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/29 15:13
あいぴり
岡山県
初心者です。 よろしくお願い致します!
あいぴり
岡山県
初心者です。 よろしくお願い致します!
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
あいぴり
岡山県
初心者です。 よろしくお願い致します!
あいぴり
岡山県
初心者です。 よろしくお願い致します!
あいぴり
岡山県
初心者です。 よろしくお願い致します!
あいぴり
岡山県
初心者です。 よろしくお願い致します!