>このあと蜂さんどうしたいのか
これはハチのみぞ知るなので私には分かりませんが正直なところハチ達だけでは「どうにもできない」のが現実ではないでしょうか。
幾つかご質問されていますが、総合的に見て営巣開始後女王の産卵不調により蜂数があまり増えず貯蜜進まず夏の蜜枯れにより更に状況の悪化、蜂数少なく防御力も低くなった。
そして今の状況は盗蜜に来た蜂が騒いでいる、もしくは女王不調からの無王群となり蜂が騒がしくなった。
です。
ただ、不可解というか希望の光というか「巣箱内の蜂がきちんとまとまっている」ように見えます。この雰囲気は女王が健在である可能性があります。
更に写真からは無王群特有の偽王台でボコボコになった状態が見受けられません。ですのでこの巣板の状態からも女王が健在である可能性を示唆しています。
と言うことは、弱体化している群れに盗蜜蜂がちょっかいにきているんじゃないかと思います。
もしそうだとして、対処としては巣門を蜂1匹程度が通れる幅にして防御力を高めて盗蜜蜂の侵入を防ぐ必要があるんじゃないでしょうか。巣箱の中の匂いが漏れる事も盗蜜を誘う要因となり得ますから巣箱の継ぎ目はガムテープなどできっちり目張りした方がより良いと思います。
防御できた場合は外は静かになるはずなのでそしたら巣箱内で給餌してあげると良いと思います。
おがおがさんのお見立て賛同します
新しい巣ができてないので無王と思いましたが、疑似王台雄蜂房があまり見えません
しかし、女王の産卵があまりなく蜂が増えてないようです
遅く夏分蜂して、交尾できなかった女王が中に居るのかもしれません
梨子まま様 今晩は❣️ この群れは、女王蜂が何らかのトラブルで不調になったものだと思います。
おそらくは、このまま消滅するのだと思います。これで、圧倒することは困難だと思われます。
出来れば復活できると良いと思いますが、かなり難しいと思います。
私は、この様な場合には、蜂が居なくなるまで見守っていってます。
2022/10/10 14:37
2022/10/10 16:27
2022/10/10 17:47
2022/10/10 16:31
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
おがおがさん
2022/10/10 17:06
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
おかおかさん
有難うございます 早速下の出口を板でふさぎました
蜜を盗みに来てる蜂たちだったのですね
どうか巣箱に王女様が健在で居ますように祈っています 梨子まま
教えて頂き誠にありがとうございました。梨子まま
2022/10/10 17:11
梨子ままさん
仕事が早いですね。
出口は少しだけ開けて最低限の出入りはできるようにしてあげてくださいね。
また、その後給餌するためのスペースは巣箱の中にありますか?
巣箱の外は絶対にダメです。
通常は天井をスノコにしてその上に液糖などの餌を置きます。
上に置けない場合は巣門の内側の底板に置くことになります。
2022/10/10 17:44
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
ひろぼーさん
コメント有難うございます
とても勇気と希望をもてました。
ここに投稿するのもとても勇気がいりましたがこんなに沢山お仲間が居て
経験談んを教えてくださって嬉しいです・
これから進む蜂さんとの生活です、
宜しくご指導お願いいたします、梨子まま
2022/10/10 17:18
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
N.K19さん
コメント有難うございます
これからも宜しくご指導おねがいいいたします。梨子まま
2022/10/11 12:48
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
ブルービーさん
コメントありがとうございます
色々参考にさせて頂きます、画像のいれかた覚えましたの
またみてご指導宜しくお願い致します。梨子まま
2022/10/10 17:21
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おがおがさん
ありがとうございます
明日作っている砂糖液を巣モンから入れます
沢山飲んでくれたら嬉しいです。。
数日したら、画像アップしたいと思っています
また、色々教えて下さいませ♪
宜しくお願い致します。
2022/10/10 19:18
侠客島のボーダーさん
コメントありがとうございます
落下防止の件ですが、大きく画像していただいて
ありがとうございます
みてますと棒がちょとつながってない感じですよね
調べてみたいと思います。ありがとうございました。梨子まま
2022/10/10 19:32