バッキーさん こんばんは。
プロフィールを記載されると、飼育条件などが推察できますがお住まいは何処でしょうか?
越冬時期でもちびっ娘達が活動できる地域や環境であるかが重要です。過剰採蜜は兵糧不足で餓死:凍死を誘発します。あるいは春に復活が遅れて小分蜂:無王群のリスクが高まります。
週末養蜂チャンネルサイズの巣箱で今年分蜂群の採蜜なら、越冬と春分蜂を考慮しながら欲張らない方が賢明だと思います。
バッキー様 今晩は❣️ とても良い環境だと思いますが、私なら、1段で収めておきます。
蜂は、自分の越冬の為に蜜を貯めてますので、私達はミツバチが苦労せず十分冬が越せるくらい蜜を残しておくべきだと思います。
私の基準で申し上げます
採蜜後の今の状態で、4段目を少し持ち上げて5段目が付いてくる状態になるともう一段大丈夫だと思います
しかし、内容見ると
「5段のものを一段採蜜して4段になり、下2段は空」の状態のようですので、これで見送りのほうが良さそうだと思います
バッキー さん、こんばんは。
今年の春入居との事で順調に推移しているようですね。すでに一段採蜜をされたとのことですので、残りは越冬のために残してあげるのが賢明かと思います。十分な貯蜜があれば春の立ち上がりも早く、来年はより沢山採蜜る出来るようになると思います。
バッキーさん
2段目もいい色してますね。2段目も採蜜したいのでしょうが、今春入居群でもあり、越冬と来春の立ち上がりを考えると残した方が来春の楽しみが増えるでしょう。頑張ってください。
蜜多い様ですね、、、、もう1段きり、花粉、黄色塊、幼虫白色、切り口に出たら、其のままもどしください。、、、、切ると勉強に成ります。鋭い蜜切りナイフで切り下り、スムーズにきると巣落少ないです
2022/10/1 19:46
2022/10/1 19:56
2022/10/1 18:59
2022/10/1 20:05
2022/10/2 11:33
2022/10/2 08:00
バッキー
奈良県
家の隣の竹藪でこっそり初めました。 美味しくパンを食べたいそれがきっかけです。
どじょッこさん回答ありがとうございます。奈良でやってます。今も働き蜂が活発に活動していたのでもしかしてと思いましたが欲張らずにします。ありがとうございました。
2022/10/1 22:28
バッキー
奈良県
家の隣の竹藪でこっそり初めました。 美味しくパンを食べたいそれがきっかけです。
ブルービーさん回答ありがとうございます。ちょっと欲が出ましたがやめておきます。ありがとうございました。
2022/10/1 22:22
バッキー
奈良県
家の隣の竹藪でこっそり初めました。 美味しくパンを食べたいそれがきっかけです。
ひろぼーさん回答ありがとうございます。そうです。4段がいっぱいの状態ですので欲張らず来年に持ち越しですかね。ありがとうございます。
2022/10/1 19:38
バッキー
奈良県
家の隣の竹藪でこっそり初めました。 美味しくパンを食べたいそれがきっかけです。
おいもさん回答ありがとうございます。来年にしときます。もしかしてと思いましたがやっぱりやめたほうが良いみたいですね。ありがとうございました。
2022/10/1 22:38
バッキー
奈良県
家の隣の竹藪でこっそり初めました。 美味しくパンを食べたいそれがきっかけです。
mito38さん回答ありがとうございます。そうなんです魅力的な色してたんでもしかしてと思ったんですけど来年に取っときますありがとうございました。
2022/10/2 12:02
バッキー
奈良県
家の隣の竹藪でこっそり初めました。 美味しくパンを食べたいそれがきっかけです。
金剛杖さん回答ありがとうございます。そういう事もできるのですね。参考になりますありがとうございました。
2022/10/2 11:59
バッキー
奈良県
家の隣の竹藪でこっそり初めました。 美味しくパンを食べたいそれがきっかけです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人