投稿日:2022/10/28 17:22
ウッドデッキの端材(イタウバという名前のハードウッド)で重箱式巣箱を作ろうと思っております。問題ありますでしょうか?(硬い木だとだと巣が板にかみつきにくい等あるのでしょうか?)
巣箱の通気性に付いて他の回答者さんも述べられていますが、かく言う私もそう思っていました。
しかし西洋巣箱には木製の給餌箱があり、ムダ巣や空っぽの時は何やら蜜蝋らしき物を塗ってる時もおおいです、この給餌箱を作る時は、ボンドも少し使いますが溶かした蜜蝋で接合部だけ防水します。
巣箱内部の黄色とか付着物は通気性がるとは思えず、ましてや西洋巣箱に色を塗る外国は多いです。
因って、箱本体の通気性は杉檜などは抜群で、呼吸しているのでしょうね、内部との通気は最近疑問も出て来ました。
堅い木の作業性も重量もハードウッドはどうなんでしょうか、石や泥の巣箱も有りそうですから、試して見ても良いかも知れません。
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
2022/10/28 17:47
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2022/10/28 18:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/10/28 19:59
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/10/29 10:21
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
2022/10/29 10:51
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...