投稿日:2022/12/23 15:03
はじめまして^^ 東京で会社員をやっておりますが、和歌山の実家が空き家になり、3,4か月ごとに施設に入っている母の面会と畑の草刈りに通っております。11月に行ったところ、石垣にびっしり咲いている小さい花(ヒメツルソバ)に小さいミツバチがたくさん来てましたので、養蜂ができないものかと色々さがしていてこちらにたどり着きました。
皆さまの投稿を拝見し、早くスターターセットが発売されないかとワクワクしております。実家の周りは空き家と畑だらけで養蜂してもご迷惑をかけることはないので、大丈夫かと思いますが、イノシシと鹿が出没していてそれが心配です。気長にミツバチさんたちがくるのを待ちたいと思います^^やはり巣箱は5か所くらいに設置したほうがいいのでしょうね。
これから色々教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
まことむしさん こんばんは
養蜂の世界にようこそお出で下さいました。週末養蜂ならぬ四半期養蜂となるやもしれませんが、この世界は結構、ほったらかし養蜂を行っている方もいらっしゃいますので、十分、大丈夫だと思いますよ。
時期的にもこれから待ち箱の設置場所選択や箱の作成(スターターキットも良いですが、自分で組み立てる楽しみもありますよ。)など間に合います。これらの工夫も楽しみの一つでしょう。
待ち箱の設置は多ければ多いほど確率は上がると思いますが、やはり、適正設置が効率的でしょう。
今のうちにビワの花やこれから咲くツバキ、ナバナなどを見て、ミツバチの存在を確認しておくと良いですよ。くれぐれも西洋と間違わないように。
まだ、時間はありますのでひとつひとつ勉強していくと良いと思います。その意味ではスターターキットについているDVDは良いかもしれませんね。(私は見たことないのではっきりしたことは言えませんが)
プロフィールも書いておくと良いでしょう。
まことむしさん、コンニチハ!
蜂飼いの世界にようこそ!・・・。解らない事、難しい事が出ても、皆さんが応援していますから安心して取り組んで下さい。
空き家になって、放置状態が多くなったこの頃、4回/年も草刈りに帰られるそうですが、草刈り大変でしょう。この事も頭が下がります。
蜂飼いは面白いですよ、奥も深いです(笑い)養蜂が楽しく面白くなれば帰郷の苦労も半減するかも解りませんね。
和歌山、三重はミカンや梅が特産品ですね。養蜂環境は良い処だと思いますが、和歌山の梅農家さんから日本ミツバチが減ったと聞かされてます。その対策で蜜源植物の植栽が続けられていると聞いています。養蜂を進めていくとミツバチと人間、環境について考えさせられる事も出て来ると思います。それはまた難しい問題です。
初めての蜂飼いだそうですが、実家の近くで養蜂のアドバイスが戴ける方、また普段巣箱の様子を知らせて戴ける方を見つけておく事も必要かと思います。蜂飼いは難しい事ではありませんが、多々問題点も出て来ます。
私も初心者同様ですが、何か有れば経験談ぐらいはお話し出来ますので・・・応援してますので宜しく。
まことむしさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も管理人さんのショップで、待ち受け巣箱と4段の飼育巣箱のセットを購入してから、始めましたね。その前に自分で作った巣箱は高さが20cmだったので、後で5cmカットして、同じ15cmに致しましたね。板の厚さが35mmですので、いろんな所でメリットが出てきますね。最初は購入されて始めた方が間違いは無いですね。管理人さんのショップを張りますね。
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
近隣県ですね〜
和歌山県は日本みつばち養蜂ではとても有名な地域です。
古くから和歌山県の山間集落から南大阪にかけて皆さんは日本みつばち養蜂をご家庭でされて居られた様ですよ^^
私の1番最初のご師匠さんは古座の方でした。
今は古座に縁のある別のご師匠さんについてご指導を頂いております^^
きっと地元和歌山県には有名な養蜂家が多く居られると思います。
是非ユーザー登録のご確認をされて同じ和歌山県の養蜂家の養蜂を見学させて貰って下さい。
待箱の置き場所、飼育の仕方などご助言を得る事が出来、良いスタートを切る事が出来ると思われます^^
分蜂の時 敷地内へまるで満開のお花畑の様な甘い香りが立ち込めます♪
今もその時の感動が忘れられません(^.^)
きっとお子様も良い体験が出来ると思いますよ〜
是非一緒に養蜂ライフを楽しみましょう!
応援しております♪
こんにちは 初めまして
ニホンミツバチを入居させるコツ … ❶ 営巣歴ある巣箱が最強です。❷ 蜜蝋や巣の煮汁で匂いを付けることも有効です。❸ 設置場所も重要です。 四方が開けた場所では入居しにくいです。梅など落葉樹の下で西日と強風の当たらない場所がお奨めです。当方は年に三回ほどしか見回らない巣箱がありますが、オオスズメバチが箱に侵入しなければ生き続けることが多いです。養蜂を熱望される方には蜜蝋、煮汁、営巣歴ある巣箱を贈呈しています。下記がご参考になれば幸いです。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
2022/12/23 15:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/12/23 20:26
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/12/23 16:52
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/12/23 17:57
ユウ
千葉県
待ち箱設置すること3年やっと入居してくれました。この群れを消滅させないよう皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
2022/12/23 18:51
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
2022/12/25 18:27
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/12/24 12:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/12/24 09:58
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/12/24 13:24
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/12/24 13:55
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
ユウ
千葉県
待ち箱設置すること3年やっと入居してくれました。この群れを消滅させないよう皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
まことむし
和歌山県
東京都在住シングルマザーの会社員です。和歌山の実家が空き家になってしまい、数ヶ月に一回、畑や庭の草刈に通ってます。石垣のお花にミツバチさんがたくさんきているのを...