ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/1/18 19:49
tototo
鳥取県
2023/1/18 17:21
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2023/1/18 20:22
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/1/18 18:18
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2023/1/20 22:59
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
papycomさん
おはようございます(^^)/
アカリンダにの感染かもと、思い当たることがあります
実は、二群の巣門をほうきで掃除したきの同じほうきで
三群も巣門奥を掃除しました。
それ以前は お昼頃になると元気に出入りしてて
花粉を運ぶ様子も有ったり、子捨ても治まったりと
貴重な存在の巣箱で楽しみにいていたのです。
もしかして、
その時にアカリンダニに感染???
わぁ~私のせいですね(~_~;)
今日も出入りなかったら、現実に感染??
でも、よたよた飛ぶ蜂見てませんし、下の死骸もないのですが?
ジョウビタキが食べてるのですかしら?
今日観察してみますので、いろいろ教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。梨子まま
2023/1/19 07:12
テン&シマさん
今晩は(*´▽`*)ワードで拡大してみて下さったのですね
ありがとうございましたm(__)m
巣版に何にも汚れてないですし、きれいなお部屋でした。
四段までは元気でしたのに
可愛そうにアカリンダニに感染してのですね、
お隣と近い距離でしたからかしら?
早速 解体しますね、本当に調べて頂き有難うございました。
それとですがね
とても不思議なことが起きているのですよ
実は子捨てがヒンパンニあってた巣箱ですが
最近出入りまったくないのですが 毎日子捨てが数個あるのですよ
これって、なんでですか?
この前まで午後になると結構出入りしてて 中の子捨ての
幼虫をくわえて外に飛んで捨てに行ったりしてて
花粉も運んでいたのですよ
それがここ数日から出入りないので ここもアカリンダニに感染
したのかしら?思っていたのですが
おとといも、昨日も 今日も 子捨ての幼虫が10個ほどいます
ほうきで水にいれて蓋をしてます、ジョウビタキがねらうので。
この件も教えていただきたいです
宜しくお願い致します。 梨子まま
2023/1/20 23:26
梨子ままさん
蜂児捨ては難しいです。
ウィルス等による病気、薬剤散布、餌不足、スムシの台頭(巣板と一緒に蜂児も齧られる)、寒さ、湿気、その他・・・色々考えられますね。
でもそのほとんどは特定出来ない事も多く、皆さん悩まれています。勿論、私もその一人です。
なお、本来休産する筈の真冬にも女王が産卵する理由として、巣箱の不必要な防寒が良く言われます。そう言った事は無いですかね?
いつも思うんですが、質問される方には↓こう言う点に注意して頂きたいですね。<m(__)m>
①離れた距離からの写真や動画ばかりで蜜蜂その他を近くから写した物が載せられない方。(蜜蜂の細かい様子、異変が分からない)
②逆に近場ばかり写して遠目からの様子が載せられない方。(置かれた箱周りの様子、環境が分らない)
③蜂群の説明不足。(いつ入居したとか、箱サイズ、採蜜の話など…)
④文章だけで写真も動画も無い方。(想像の世界になります)
2023/1/21 13:33
日本蜜蜂は、セイヨウミツバチに比べて寒さに強いと言われています。西洋がまだ箱に籠ってる時でも日本蜜蜂は外に出て来ます。その群によって事情が違いますが、案外低い温度でも出入りでにぎわってる場合が有りますね。低い温度での出入りは餌不足かも知れないし、トイレかも知れないです。
私の経験や他の方が書かれている事からすると、一般的に8℃以上で集蜜に出掛ける様です。それ以下では特段の事情が無ければ箱内でじっとして居るみたいですね。
但し、日差しの当たり具合や風の吹き込み方など、蜂箱の環境にも影響されますね。
あっ!それと、我が家の鶏小屋群を例に挙げると、午前中は私が植えた「寒咲きはなな」に羽音が聞こえる位、賑やかに集蜜にいそしんでいますが、(時騒ぎの時間はともかく)午後になると出入りがめっきり少なくなったりもします。「え~、出て来ても良いと思うんだけど…」て思うけど、花が蜜を出す時間がそれぞれに有りますので、その関係も有るみたい。
2023/1/21 21:22
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...