葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2024/2/10 12:56
可能性として二通り想像します。
❶ 蜂は春先に巣板の中央部分、スムシが侵食している部分、古い巣板を齧り落とします。その結果、落としてはいけない貯蜜部分が落ちた。… 対策 落ちた蜜を残すと盗蜂を呼ぶため、蜜と巣クズを取り除く。
❷ スムシの大規模な侵食により巣落ちした。… 対策 箱底を掃除する。可能ならスムシ侵食部分を下から、または上から切除する。
近所ならお手伝いに参上しますが(冗) できればプロフィールの記入を。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/2/10 11:52
こんにちは、 ヘイヘイ さん!
液体は甘いですか?
もしかして、結露なのではと思いました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ヘイヘイさん、こんばんは!!
見た目の質感から粘り気を感じましたので、やはり蜂蜜でしたか~。
2024/2/10 18:10