投稿日:2023/7/14 18:07
巣箱の管理人からTELあり、『蜂蜜らしいものが底板あたりに出てる?』
仕事が終って行ってみると、ミツバチたちが多く外で垂れてる蜂蜜を舐めて集めてるようです。
4方向巣門を抜いてみると、蜂蜜がべっとりしているので、底板を洗い差し込もうとするとスムシ2匹発見。
対策として
30センチののボールがちょうど合ったので底板を外したまま、とりあえず受けるようにしました。
様子を見ていると、1分に3~4滴落ちるようです。3~4日は様子見しようと思います。
また、巣箱内の温度?湿度が高そうなので天板にはさも物をし、わずかな隙間を作っておきました。スムシは対策なしです。
底板に巣房が落ちてないので巣箱内で巣落ちして引っかかってるのでしょうか?
と、今後の対策をよろしくお願いします。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2023/7/14 21:11
「蜜ダレ」の言葉を聞いて頭に浮かぶのは「スムシが蔓延って巣板を荒らされ、蜂蜜がしたたり落ちている(⇦崩壊寸前の状態)」あるいは「巣落ちによって蜜が垂れている」のどちらかですね。
内検されれば答えは出ると思いますが、スムシの場合は日頃からスムシ糞が見られているはずです。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2023/7/14 18:23
巣落ちしている可能性が大きいです。
対策:❶底板の水洗い ❷地上に落ちた蜜の水流し ❸落ちた育児巣板を箱上部または箱底に立て掛ける。➍巣落ち防止棒取り付け ❺日除けの増設 ❻最下部の露出空巣の切除 ❼最上段でスムシが侵食していれば、この段も切除 … 一晩冷凍して元に戻すのも選択肢
※ 放置した場合、西洋の盗蜂が来れば群消滅の怖れ、及び盗蜂が来なくても群が逃去することがあります。3~4日の様子見は盗蜂が来る可能性があり、すぐに対処する必要があると考えます。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
2023/7/15 23:01
tototo様 今晩は。ご無沙汰してます。
小生のかつての経験ですが、段々弱小群になっていた重箱4段積みの巣箱で、ある時、巣落ちもしていないのに、底板に蜜が落ちるようになりました。次第に巣板の囓りカスや何かの糞らしき物も多くなってきました。思い切って上部一段を切除、上下の巣板を覗いてみると白い真綿状の大きな塊が…。何とスムシの巣の塊でした。
テン&シマ様他、皆様が仰るように、蜜が垂れ落ちたのはスムシがかなりの速さで巣板を囓っていたからでした。糞らしき物もやはりスムシの糞でした。
小生も最初の内は、巣板の囓りカスも働き蜂が新たな巣を作るために囓っているのだと…、そして蜜落ちもただ単に一部の貯蜜層の蓋が取れて蜜が溢れ落ちたのだ…と思っていましたが、とんだ間違いでした。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/7/14 18:18
tototoさん こんばんは
先日の線状降水帯は被害はありませんでしたか❔ 鳥取から福井にかけて長ーい降水帯の映像を見て大丈夫かなぁって思っていましたが・・・
ところて、ご質問の蜜は何処から出てくるのでしょう。巣落ちしている可能性が高いのではないでしょうか。
最近、このQ&Aサイトでも巣落ち日が手が多数報告されていますので、早めに確認・対処されては如何ですか。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2023/7/14 21:51
40年ほど前子供の時は最高気温33度でトップニュースになっていました、現在は約37度も多くのところで観測されていますが、ミツバチの箱の換気が以前のまま、上に換気がなく結露も多いようなので、箱の基本的な考え方を変えた箱の作りが必要なのでは。
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
テン&シマさん おはようございます。
まったく同じで、悩ましいです。
底板は4方向にしていますので、巣くず・糞もありません。
底板を引き抜くと、蜜だらけでした。外にこぼれてる蜜をたくさんの蜂がにおい消し?回収しています。2~3分の間にスムシが2匹落ちてきましたが。
2023/7/15 07:51
tototo
鳥取県
南麓の風と共にさん こちらこそご無沙汰しております。
この群は多分だめだと思いますので、最上部を切って確認してみます。
日誌にもUPしました。
ありがとうございました。
2023/7/16 07:41
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
tototo
鳥取県