今晩わ❣
私はいつも待受けはハイブリッドなら2段、重箱なら3段で、入居後は3段で飼育しています。
その後の巣の成長具合によって継箱の判断をし、早めの継箱はしませんので偏った巣の伸びで困った事は有りません。
貴.内さん こんばんは。
ちょこちょこ変更したりかまうことが、ちびっ娘達のストレスや逃去になります。
自信をもって、御自分がした行動を静かに見守ることで、たら・れば、でなく整理整頓できると思います(^-^ )。
3段程度なら、このままで大丈夫だと思います
次の継箱は、しっかり端々まで巣が着いてるのを内検してからやればいいと思います
貴.内さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分と同じ週末養蜂さんの巣箱なので、回答と言うより自分の仕方ですね。まず縦にだけ巣版が伸びるという経験は1度も無いですね。自分は分蜂捕獲後1ヶ月くらいで、4段継箱をして6段で飼育しますね。最初は2段の時に4段継ぐと軽くて楽ですね。そしてその時に簀の子上に、湯煎して固めたメントールクリスタル30gを入れていますね。夏には日除けベニヤ版は必須ですね。湯煎したメントールクリスタル30gは、7月末には昇華が終わり無くなりますが、病気の蜂とかがまずいないので、追加で入れたりはしないですね。入居した年は採蜜はしないですが、強群になり5段を超えて来ると、1段採蜜する場合も有りますね。継箱の関係ですね。お疲れ様でした。
手前に入居群を置いていますね。4段継箱をして戻しますね。
4段継箱をしました。
大分山荘蜂置き場でした。
2023/4/6 23:41
2023/4/6 23:40
2023/4/7 03:29
2023/4/7 06:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
貴.内
福岡県
はじめたて
まだ庭で行っている程度なので、蜂置き場に憧れます。
来年には作れればと思ってます。
入居した群は5段を目安に判断してみます。
メントールを入れるタイミングがわからなかったので参考になりました。
ありがとうございます。
2023/4/7 11:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/4/7 11:53
貴.内
福岡県
はじめたて