投稿日:2023/4/11 17:41
当方の蜂場に越冬営巣群が三群ある。最近、隣地に誰かが待ち箱二箱を置いた。これらは新品の角洞箱に金稜辺を添えてある。何と! 本日誰かの二箱とも分蜂群が入居していた。当方の群の分蜂群であることが濃厚! 当方の待ち箱には営巣歴ある箱に金稜辺を添えているが入居は無い。ニホンミツバチは野生の生き物であり、これを自身の待ち箱に独占入居させるつもりはない。しかし、待ち箱を置くにあたって当方に挨拶はない。隣地のことであり撤去要請はもちろんできないが、これは養蜂家の良識の範疇だと思う。誰かさんには会ったとき、逆の立場ならどうするか聞く。
箱を見る限り誰かさんは初心者であり、どうしてもニホンミツバチ群が欲しいのだろう。当方は希望があれば蜂場に待ち箱を置かせてきた。挨拶があれば蜂場に待ち箱を置かせるが、これでは良い気持ちはしない。
各位なら、どうされますか?
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
マナーの問題ですよね(ーー;)
良識ある大人として矢張り他の養蜂家の巣箱の近くには待箱は置かない方が良いかと思われます(ー ー;)
そう言って私の敷地内には毎年名無しの権平さんの待箱が設置されています(^^;;
ホント毎年困るんですよね〜w
ただ人の土地に置いて居る訳では無いのでこの場合は何も言えませんよね…モラルの問題なんですよね(-。-;
そんな方には接触しない方が良いのではないでしょうか?
多分お話をしても平行線となりそうですよ。
最近は分かり易く古参の養蜂家のお爺ちゃまが毎日私の所へ通われ…みつばちとルアーのお土産を嬉しそうに持って帰られましたw
勝手に待箱設置されるより、仲良くなって分蜂群をもらう方がお互い嫌な気持ちにならないのでは無いかと思いますね。
モラルに欠ける困った人ですね(ーー;)
こんばんは。
私の体験談ですが、飼育群が分蜂をし、見失いました。付近を探し歩き回ったところ雑木に蜂球ができていました。そこは日本ミツバチを飼育している方の敷地外ですぐ横にある雑木でした。
私は自分の飼育群と思い、強制捕獲しました。
その後、飼育している方から電話があり、それは自分の分蜂群と言われました。(御本人は外出されていたようで分蜂は見ていなかったようです)
言い争いをしても仕方がないので、「強制捕獲して数時間ですからお返ししましょう。」と申し上げましたが、「今更移動はできない。」と言われ、私としてもルール違反をした様で気分も悪く、結局◯万円をお支払いしました。
葉隠さんの状況とは違いますが、(逆の立場ですね)
ご自分の敷地内に置かれたのであれば問題ですが、そうでなければ相手になさらない方が良いと思います。大人の対応かな。
12メートルはやり過ぎかな。
この人の土地になんかなあ?
それならなんも文句はいえへんしね。
近所でも、自分が飼ってるからそこら中に待ち箱してるよ。
でも、同情してる、うちはいるのにその人のとこはいない。この前、金稜辺あげた〜それ以来なにかと聞いてくる〜
もう一人のひとも必死にやってるけど、これもまた駄目みたい。
まあ〜私が火付け役で近所に広がりをみせてる。
喜ばしい事?う〜ん、ちょっと複雑〜もうすぐうちの群れは分蜂するから〜
待ち箱ルーレット?どこに入るかは、娘たち次第ってかんじやね。
でもコミニュケーション不足やないかな?とはおもうよ。だってその人もやりたいわけやしね。仲良くなれるとよいね。
tototo
鳥取県
2023/4/11 17:55
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/4/11 18:32
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/4/11 20:28
ケロちゃん
埼玉県
埼玉県北部に位置した地域なので、日本ミツバチには良い環境で飼育しています。
2023/4/11 19:23
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2023/4/11 20:35
忠犬ハチ
長野県
農林業自由人です。
2023/4/11 20:36
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2023/4/11 23:11
oct
熊本県
土地に勝手に待ち箱を置かれたので、自分の待ち箱(5段)で防御したのが、はじまり。 2年は小さな蜂玉が入っては逃げを繰り返し、3年目でやっと重箱を覆うほどの入居。...
2023/4/11 23:48
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
2023/4/11 23:53
2023/4/12 09:17
2023/4/18 12:40
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
清.佐さん
ご回答ありがとうございました。今回、多様なご意見をお寄せいただき、全てのご意見に一理あります。
「貴女の飼育はち」> 自群の証拠は無く、相手が自群である証拠を出せと反論すれば対抗できません。
「巣箱を置かれた直後に撤去依頼すべき」> 昨年から蜂場入口に無断で置いた初心者に一群入居までならと仏心を起こしたのです。
「返して頂くか購入頂くか交渉すべき」> 過去に近隣の養蜂家の分蜂群が拙宅に入居しました。翌日、養蜂家は「分蜂群がお宅の方へ飛んだが来なかったかと?」訪ねて来ました。返せと言うつもりだったのでしょう。「来ていない」と答えました。
分蜂し飛び去ったミツバチに所有権を主張することには違和感があります。私は野生の生き物に対して所有権を主張することは適切ではないと考えます。
※「貴女」> 当方は ”野郎” です。
2023/4/12 19:16
Michaelさん こんばんは
”ルアーのお土産” … まで! 凄~い Michaelさんは何てできた人なんでしょう! 不要なトラブルは避けた方が良いかもしれませんが、この誰かさんは昨年も全く同じことをして空振りしています。私の性格は ”君子危うきに近寄らず” ではなく、危うきは撃退する性格です(^^;)
余談です。日誌で拝見しましたが、和蜂養蜂を断念されるのですか? Michaelさんが、このサイトから消えるのは寂しいです。と言いつつ私も脱会するかもしれませんが(^^;)
私は依頼を受けオオスズメバチの駆除を年に複数回 実施します。そのときの防具は完璧です。それの着用時は蒸し風呂になりますから、換気ファン4個付きの防具です。和蜂管理には、この防具を着ける選択肢もありますが大袈裟ですか? 蜜蜂に刺されない作法を習得されることを切に願います。ニホンミツバチ養蜂を諦めないで!
2023/4/11 20:46
葉隠さん
(笑)蜂に刺されず人に刺されないで下さいよ〜
マナーが無い人は何をするか分かりませんよう(ーー;)
葉隠さんも私もネットを開ければ何でも調べる事が出来ますが90歳近い方(人によってかなり差がある)はネットを閲覧する事が難しいのかも知れません。
ダニが蔓延化して居る事をお教えしてもピンと来て居ないようですw
今日もお昼休みにワラワラと近隣の旧集落の方が私の所へ来られて…偶然その古参の養蜂家の御親戚にみつばちを差し上げたと判明しました(^^;;
その御親戚のご夫婦にダニの予防方法をお教えして居たら…後ろから古参の養蜂家も熱心に聞いておられましたw
毎日お昼休みに来られるのが少し困っております(-。-;
そうそうアレルギーの反応の仕方は体調によるんです。
流石スズメバチ用の防護服ですね!
出勤前に作業をする時についつい油断して軽装で作業をすると…刺されます(-。-;
横着したらダメなのにね…
我が家は私が倒れると困る人達(高齢の舅姑)が居るんですよねw
今すぐでは無いのですが…このまま毎回アレルギー反応が強く出るようなら養蜂はやめようと思っています^^;
飼育群が1番心配していましたが、お近くのファルファーレさんが引き受けて下さるとの事でしたので、少しホッとしております^^
無理せずこのまま養蜂を続けられたら良いんですけどね…w
2023/4/11 21:47
octさん
ご回答ありがとうございます。輩は地主ではなく、私の蜂場の入り口に置き丸見えです。もちろん手出しはできません。良識のない輩に対しては、私はまっとうで断固とした対応をし、人間性を見ます。
輩の心理をこう読みます。「去年も置いたが空振りで残念。蜂場の飼い主(Hとします)は何も言わなかったから今年も置いた。今年は一群入居したが、そのままま置いている。Hは入居済みを見たはずだが何もして来ない。幸いHの待ち箱に入居はしていない。あと一箱待ち箱を置いとこう。待ち箱は分蜂が終わる5月までは置き、来年も置くぞ! 入居した巣箱は、そのまま置いとこう! こっちが、ここで群を増やせばHは巣箱を撤去するかもしれないなあ。気が弱そうだから。ラッキー! … 」
「バトルよりは、お友達」… これが賢いかもしれません。
2023/4/12 06:09
葉隠さん、
私もまだ分蜂群確保できていなくて自群は飛んで行ってしまっているので、そんな近くで誘引されたらショックです!
でもお察しの通り、初心者さんなのかも。巣箱あるのわかってて、ここは置いていいんだーくらいに思っちゃったのかも。結果的に分蜂を盗んじゃった形になってしまうことを理解できてないのかも。持ち主さんにいつか会えたらお話ししたいけど調べようがないしなと思っているかも。まずはお話ししてみたら拍子抜けするようなうっかりさんかも。特に意識なくやらかしちゃってるのかも。
悪意がなければいいってもんではないですし、大人の無知は罪と言いますが、そんな方のために葉隠さんが気に病んで養蜂やめちゃうなんて悲しすぎます。
迷惑です、の一言でいなくなるかもですし、是非冷静に対話をお願いします。
そしてこれからもいろいろ教えてください!
我が家の継箱は完全に葉隠流です。
2023/4/12 07:45
のりのさん
ご回答ありがとうございます。私は複数の蜂場に営巣群を置いています。この蜂場から巣箱を撤去することはありませんし、養蜂をやめることはありませんから、ご安心くださいませ。気に病んではいませんが、良い気持ちがしません。
「近くで誘引されたらショックです!」… そのお気持ちよくわかります。初心者が昨年から待ち箱を置き、群が欲しくてたまらないのだろうと見て見ぬふりをしていました。隣地の地主と私は知り合いです。輩は私の素性を地主に聞いているはずです。輩が誰であるかは地主に訊けばわかります。近いうちに、巣箱を撤去させる方向に持って行きます。
「継箱は完全に葉隠流」… 三脚、クランプ、ホイストで一人で作業? 金稜辺を待ち箱に添えていても分蜂群の7割は飛び去ります。そんなものです。入居誘因には営巣歴ある待ち箱が最強です。
2023/4/12 08:11
あかべこさん
飼育届け先出しで他者を排除しようとは思いません。これからニホンミツバチを飼いたい人の気持ちを考えます。野生の生き物を個人が排他的に飼うことには賛成しません。激減しているニホンミツバチの養蜂家が拡がることを願っています。
❶当県では蜜蜂転飼条例により、なたねやれんげ・みかんやびわの転飼期間中に、自宅以外の場所で採蜜を行う場合には、蜜蜂転飼許可申請書を県畜産課へ提出する必要があります。
例年の転飼期間 なたね・れんげ :3月10日~5月10日、みかん:5月1日~6月15日、びわ:11月1日~1月31日
養蜂組合役員に、これらの花はどこにでもあるが、どの地域を指すか? と訊いたところ質問に答えず、転飼許可申請書を出してくださいと言われたことがあります。上記の花から3~4km以内は新規設置が不可であれば、県内に新規設置できる場所はありません。
❷飼育届について
養蜂組合役員が転餌の名義貸しをしているようです。
❸養蜂組合役員が知人の土地に無断で巣箱を設置し、撤去させました。
➍県担当課も出席する県養蜂組合総会で、県に無届けの西洋の巣箱を方々に確認しているが、どうするのか? と訊いたところ県は「届けが必要です」と答えただけで全く動きません。
県と養蜂組合を信用しません。
2023/4/12 09:49
退会済みユーザーさん、はじめまして。葉隠さんの肩を持つ訳でも無いのですが、ここは法的な問題でどうのこうの言ってる訳ではなくて、葉隠さんは、人としての常識的な範囲で問うてる話だと思います。勿論、和蜂飼育者が増える事は皆さん望んでるかと思いますが、かと言って個人個人は捕獲飼育に時間と労力を掛けながらやってる事だと思いますので、あからさまに捕獲準備されては、退会済みユーザーさんのような温厚な人で無い限り( ˊ̱˂˃ˋ̱ )私なら巣枠飼育ですので、意地でも分蜂させない管理は出来ますが、重箱ならどのように管理されますか?法的な規則がどうのこうのまでやって和蜂飼育されてる方はどれだけの割合で居るんでしょうね・・・
2023/4/12 19:59
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
清.佐
福岡県
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...