こんばんは、Michaelさん!
赤丸は女王蜂ではないです(^_^;)
こんばんは
ハッチ@宮崎さんのご回答のとおりです。
根拠 … ❶この個体は脚が黒い、女王の脚は飴色です。❷頭部、胸部に比べ腹部が小さい。
”べたっと” … 外壁に集結していますから半球状にはなれません。蜂塊がよくまとまっていて有王らしく見えます。
分蜂ラッシュで羨ましいです。豊かな自然環境で広葉樹が多く、蜜源も多いと想像します。
女王に見えるのですが、理論的には蜂球の中にいるはずです。ただ、サイトの管理人さんの上げてるユーチューブ動画を思い出しました女王が二匹で戻して、皆さんに反論された?と、一回見てみてください。
きれいに整列してる気がするのですけど、こういう場合、私は迷わず、巣箱用意してかきこみ、強制捕獲してます。
落ち着いたら、かきこみ強制捕獲と決めてます。乱暴でごめんなさい。
女王ではなく、老齢の働き蜂では??
女王は、小さい個体でももっと大きいと思います
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/4/28 20:59
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2023/4/28 21:28
2023/4/28 23:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2023/4/29 04:00
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
お写真をよくみたら何だぁ〜少し黒っぽく見えたから女王蜂かと思いましたw
となるとこのべたっとした群は無王かしらね^^;
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/4/28 21:04
葉隠さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
もう私の目が信じられないわw
何をみても女王に見えるww
壁について居るから半球にはなれないんですね(ーー;)
またもや無王かと思いました…やっぱり私の目もアテにならないわ〜
私の所は多分みつばち住宅難地域なんですよ。
だからヘンテコな場所の待箱にも入居してしまうんです(-。-;
でもね蜜源もそんなに多く無いし、隠れ養蜂家に関西最大級の西洋みつばち養蜂家まで居られるので、こんなに入居しても全群越冬は出来ないんですよね(ーー;)
誘因剤無しなら入居しないと思って居たんですけど…
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/4/28 21:46
和義さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
女王蜂は蜂球の中にいるんですね!
(笑)何だか女王蜂に見えますよねー
確かに脚の色や大きさ…そう言われれば違う?
お写真を拡大して見ているのですが…よく分からなくなって質問して見ましたw
強制捕獲…実は今年の私の地域はとても分蜂が多い年なんです(-。-;
しかも私の地域は養蜂過密地域なので、今の入居群だけでもこのままでは全群越冬は難しいのではないかと思っております。
自群の分蜂が一昨日終了したので、全ての待箱の誘引剤を撤去したのですが…自然巣の分蜂が始まったようで昨日は知らない内に2群、今日はこの分蜂群が待箱へ来てしまいました。
これ以上飼育する自信が無いのでこのまま放置して帰りました(^^;;
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/4/29 00:23
こんばんは〜
そうなんですか?
自然入居になった?放置?ですか?
一般的には、2キロ圏内に10群とされてますね?限界が、でも、管理人さんは?どのくらいとお考えですか?まあ〜ユーチューブみてください。ビックリしますよ。
娘たちは、たくましいです。まったく花なんてないような、4車線道路の街中なのに巣箱には、沢山の蜜を。管理人さんもおっしゃってました。見落とすくらいの花からあつめてくるんですよねぇ〜って。私一人で限界近いです。来年が怖い事になりますが、一斉に分蜂したら倍になるって事と。今日は一つの群れから2群目がふえました。彼女らはしたたかで、たくましいです。恐れずに育ててみましょ。
2023/4/29 01:36
和義さん
おはようございます(^^)
とうとうGW入りですね(^_^;)
私の地域はダニの蔓延地域で周辺の隠れ養蜂家も飼育方法にバラつきがあるんです^^;
その為飼育群が増えると私の要領が悪い為、手が回らなくなりそうで…
そう言いながら昨日の群は早く行き先を決めないと午後から天候が荒れるのでとても心配をしています(-。-;
この同情で先日気温が低く豪雨の日に分蜂して来た群を仕方が無く入居させました(~_~;)
本当は分蜂しているか見に行かないのが1番なんですけどね…
2023/4/29 09:24
ひろぼーさん
おはようございます(^^)
黒っぽくやや大振りに見えたので…もしかすると女王蜂かと思いました(^^;;
違いましたか…残念
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/4/29 08:20
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...