投稿日:2023/6/24 19:47
この春に分蜂したミツバチの群れを強制捕獲するのですが、元巣の巣板は少しでも新居に移した方が定着率は上がるものですか?
2023/6/24 20:09
2023/6/24 20:32
2023/6/25 14:15
わた
秋田県
今年から養蜂を始めてみました。 結果は群が全滅という痛い結果でした(^◇^;)養蜂も奥が深くて面白いです!
ご回答ありがとうございます!
去年育児板をいせつしたのですが、10日で逃げ
られてしまいました。
今回は蜂だけ引越して新しく巣作りしてもらおうかと思ってましたが大人しく去年と同じように育児板を移設した方が良いのでしょうか?
2023/6/24 20:24
わた
秋田県
今年から養蜂を始めてみました。 結果は群が全滅という痛い結果でした(^◇^;)養蜂も奥が深くて面白いです!
電気の分電盤に使った巣を邪魔だからということで除去します
2023/6/24 21:01
わた
秋田県
今年から養蜂を始めてみました。 結果は群が全滅という痛い結果でした(^◇^;)養蜂も奥が深くて面白いです!
ご回答ありがとうございます!
やはり移した方が良いのですね!頑張ってやってみます!
2023/6/24 20:46
わた
秋田県
今年から養蜂を始めてみました。 結果は群が全滅という痛い結果でした(^◇^;)養蜂も奥が深くて面白いです!
T.Y13 群馬の山さんコメントありがとうございます!巣板も育児域の巣板を主に3枚ほど移設しました!定着してくれたのか早速花粉団子運んでます(^人^)ありがとうございます
2023/6/26 15:20
わた
秋田県
今年から養蜂を始めてみました。 結果は群が全滅という痛い結果でした(^◇^;)養蜂も奥が深くて面白いです!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。