投稿日:2023/8/12 16:20
7月10日に分蜂した元の巣の新女王蜂が交尾に成功したかの判断はどうすれば分かりますか。
分蜂から1か月経ちましたその間に蛹を捨てる間引きがありました。花粉を運ぶ蜂も時々見かけますが蜂の数が少なく巣に勢いがありません。交尾が成功しているとしたら何時ごろから働き蜂が増え始めますか?
2023/8/12 17:10
2023/8/12 17:45
2023/8/12 20:02
2023/8/12 17:15
Yukio
神奈川県
むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。
ハッチ@宮崎さん
回答ありがとうございます。
分蜂先と分蜂元の勢いがあまりにも違うので心配になりましたけどあと1か月で蜂の数が増えることを期待します。
2023/8/12 18:13
Yukio
神奈川県
むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。
ひろぼーさん
回答ありがとうございます。
来週、再来週と群れの活動が活発になることを期待して待ちます。
2023/8/12 18:17
Yukio
神奈川県
むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。
底の板を外して内検した時は中からシュワシュワ音が聞こえたような気がします。最近、黄色スズメバチが巣箱によくきてますが3匹ぐらいですがはねをふるわしています。
2023/8/12 22:15
Yukio
神奈川県
むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。
niyakeodoiさん
回答ありがとうございます。このまま観察していこうと思います。スズメバチ対策もしようと思います。
2023/8/13 13:45
Yukio
神奈川県
むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。
ミツバチ研究所さん
回答ありがとうございます。ここから1か月で蜂の数が増えることを期待します。
2023/8/12 18:14
Yukio
神奈川県
むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。
ミツバチ研究所さん
回答ありがとうございます。
6月に採ったこの巣箱のはちみつを少し残しておこうと思います。
2023/8/12 22:08
Yukio
神奈川県
むかしから養蜂にはきょうみがありましたが先日、重箱式の巣箱のことを知って日本ミツバチのことを調べていたら実家のお墓にミツバチが巣を作り益々興味が湧きました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...