僕はセイヨウミツバチで、ですが。
巣箱の中に何となく嫌な生き物がいたら、つんつんしたり何なりして追い払っています。ゴキブリもナメクジもヤモリもハチの巣箱大好きです、ご飯もあってあったかいですから。
追い払ってますが、どうせすぐ再侵入してくるので何の意味もないでしょう。
水や粘着系の物を使い侵入ルートを遮断する工夫が有効です。翅生えてない生き物なら締め出せると思います。でもゴキブリやスムシは多分防げません。
例:アリ対策
https://urasoe-apiary.sakura.ne.jp/aritaisaku.htm
他には、英語で「アント プルーフ※綴解りませんごめんなさい!」とかで調べたら凝った仕組みが出てきます。でも、植木鉢の皿に水貯めた上に巣箱やその台置くのが簡単と思います。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2023/10/22 11:51
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2023/10/22 11:25
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/10/22 21:45
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。