ハッチ@宮崎さん こんにちは。
正に、同じような動きでした。纏わりついて、足元もグルグルして。。。
先日、お墓の前のフルーツ畑群に、大きな女王蜂が単独襲撃したのを目撃した後に、墓参りしてたら、前述の蜂娘の行動が在ったので、怖いのが来たよ、助けてよ~と言いたかったのかも知れません。
https://38qa.net/blog/381145
ハッチ@宮崎さん こんにちは
菜園で作業していると近くに設置してある巣箱からと思われるちびっ娘達が同様の行動をする事が頻繁にあります。以下はケースバイケースですが個人の勝手な解釈に基づいています。
①9~11月 単独または数匹が纏わりつき、やがて肌や衣服に降り立つ場合は、オオスズメバチの来襲に対する支援依頼の様です。不思議なことにキイロスズメバチではこの支援依頼は見受けられません。
②季節を問わず、単独で肌の露出部に降り立ち、痛痒くカジカジされる場合は、汗などのミネラル分を補給しているものと思われます。指と指の間をこじ開ける様に頭を突っ込んでくる様子は可愛いですね。
③分蜂期に稀にあるケース(20%程度)としては、明らかに②とは異なり、数匹のちびっ娘達が顔面に近づき、1~2m飛んで行っては後戻りしてくることを繰り返すので、後を付いてこいと言わんばかりに道先案内をしているものだと勝手な解釈をしてちびっ娘達に付いていくと、分蜂球の行先が決定し蜂球が崩れる寸前でした。分蜂に旅立つ前の挨拶に挨拶に来てくれる場合もある様です。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2023/10/29 01:29
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2023/10/28 13:40
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/10/28 15:25
2023/10/28 20:49
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2023/10/30 08:02
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。
2023/10/30 07:00
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2023/10/30 10:25
bakuchan
栃木県
2023/10/29 23:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...